わが家の戸棚の横の張り紙です。

 

画像の貼り付けが下手なので^^;首を横にしてご覧くださいませ^^;

 

なんて書いてあるかと言うと。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○が変なとき!!(○は彼の事ね。。)

貧血か脳症かの判断が大事。

    ↓

3回あったよ

  H24.3.6 

  H26.2.22

  H27.1.20 

  H2711.12   (3回ってわりに4回書いてありますね^^;)

 

輸血をしているからと言って貧血とは限らない。

ヘモグロビン低下より脳症をうたがえ!!

モニラック カナマイシン

利尿しすぎ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まぁ。。。大体以上のようなことが記入してあります。

一昨年。。。肝性脳症が頻発しだす前に書いたと記憶しています。

 

彼の場合、

肝硬変と診断されてから、しばらくは貧血が続き、

その後、浮腫みが出て、頻繁に脳症になるという現象が続きました。

私の中では、「彼は貧血」「イコール輸血」がインプットされ、

元気がなくなってフニャフニャとなって動かなくなってしまった時、

あらら・・・救急車・・・とか、

頑張って救急外来とか。。。まぁ。。色々ありましたが、

「貧血なんです!」と訴え、

結果、血液検査で数値がそれほど下がってなくて、

「あらぁ?」って言う事が何回かあったのです。

文章に書くと「あらぁ?」ですが、

実際は、救急車だったり夜間だったりで、

結局、ほとんど治療なしでお家に帰ったりで、

その労力は結構なものでした^^;

 

で~後になって思うのです。

あの事象はすべて肝性脳症だったのではぁ?と。。。

それが決定的になった時に書いた張り紙なのです。

 

その後は、肝性脳症と言う事を前提に観察したので、

救急外来に行っても、アミノレバノンを点滴して頂き、

復活するようになりました。

 

見極め。。。って。。。なかなか微妙だなっ。。と思います。

 

ちょうど一年前に、

脳症の頻発は、

余計な血管ができちゃったからみたい。。。

だから、詰めましょうね~~

と、BRTO術をしたので、この張り紙は不要になりました。

 

でも。。なんかなぁ。。私にとって、あっさり破って捨てるのには、

重すぎる張り紙なのです。

 

最近の脳症の出現は、この頃とはまた違ったケース。

さてさて、どうなるのか?。。

まぁ~得意の。。まっいいか^^;で、

明日は明日の風が吹く♬