お昼に追加になったダイアートが効きだしてきました。

今回の発熱による、尿の出が悪くなったのは、ひとまずOK。

このまま浮腫みが取れるように、来週の診療日まで、

飲み続けましょうとなりました。

 

今までのケースだと、一日の尿量が3000mlを超えると、

脳症になってしまう危険性が大^^;

サムスカを試験的に入院で飲んだのが、あれは一昨年の2月。。

ん?1月だったかな~。

教授回診の朝~廊下でぼーっとしている彼をインターンが発見。

本人はトイレに行きたいと言いつつ、

トイレの場所がわからなくなったようです。

 

私にメール「脳症中」

「は?」「入院してるのに?」っと思わず℡をしたのを記憶しています。

肝性脳症の初期っていうかⅡ度くらいは、尿意を感じるものみたいです。

 

まぁ~アミノレバノンで復活するので、

医療者側はよくある話らしく、動揺などは無いみたいですが、

家族はやっぱりびっくりします。

 

今回ののダイアートは、っていうか。。今回の水分調整は、

かなり厳しい状態の調整なので、飲むのに覚悟がいります。

まぁ~なるようになると思いますが。。。昏睡が心配。。

ついでに、下の話で恐縮ですが、

もし昏睡しちゃった場合、トイレに行けなくなる可能性もあるので、

彼を説得してパンパースにしてもらうことにしました。

パンパース(笑)古いですねぇ~~今はなんっていうのかなぁ。。

と思いながらも、私の世代は紙おむつ=パンパース。

 

今は本当に大人用とかいろいろ薄手とかあって、

昨日、ドラックストア-に行ったのですが、

迷って迷って、困ってしまいましたワン。♬

 

結局一番薄くて下着に近いのを、

三枚パックだったので、ダメ元で買ってみました。

 

一応、嫌だ!という彼に履かせるので、

昨夜は私が試しに履いてみました^^;

別に違和感なく使えたので、

実験済よ!と。

昏睡しちゃったら困るでしょ!って。

ちょっと強引でかわいそうですが、

漏れちゃって騒ぎになるのは、できれば防ぎたいし。。

 

しばらくは、緊張の日々が続きます。

明日もしっかり目覚めますように~~。