肝性脳症の初期症状というのは、
今どきの医学では、?、
そんなに心配するものではないらしく、
医者と患者のビックリ度合が違うように思います。
まぁ~人によって狂暴になる場合もあるらしいのですが、
彼の場合は、割と穏やかな変化です。
アンモニアの血中濃度が高くなって起きる症状のようで、
Ⅰ~Ⅴ 迄 の分類があるのですが、
まぁ、何回か、Ⅱ~Ⅲくらいで、私が気が付き、
救急車騒ぎも何回かありました。
初めての時は、本当にびっくりしたのですが、
そのうち慣れますよって、
相談したホームドクターに言われたのを思い出します。
大学病院のDrもあまり気にしてる様子もなくって、
点滴(アミノレバノン)で復活するのです。
まぁ。慌てているのは私だけで、
本人は~ふっと目が覚め、ここはどこ?状態。
何度か繰り返すうちに、自分でも体感でわかるようになりました。
で、自発的に病院行こう!点滴してもらおう!と。
今年の春、BRTOを施術してもらうまで繰り返しました。
今、振り返って思えばなのですが、
ずっと軽い脳症Ⅰが日常だったようです。