彼が初めて肝性脳症になったのは、

2009年10月私の誕生日の二日前の月曜日。

PBCの診断の前でした。

前日の夜、ワインで乾杯して、美味しくお肉を頂き、

大河ドラマを見て、少し酔っぱらったかな?

なんか変だな?

って言いながら早めに就寝。

明け方、ベットの中で、なんか変だな?を連発。

トイレに起きたのですが、戻ってこない。

あれ?まだ起きるには早いよ~と思い、下に降りたら、

階段の途中に立ってました。

どおしたの?って問うと「トイレ」って言いながら降りていきました。

向かった先はキッチン。

あれま、まだ酔ってる?そんなに飲んでないでしょう~~?

と、追いかけると、ふらふらしてます。

とりあえず、トイレを済ませ、ベットに戻ったのですが、

今度は時間になっても起きてこない^^;

呼びかけても返事なし。

あらぁ~~?

時々目を開けて、私の顔を見つめ、

「かわいいね!」って・・そんな年じゃないでしょ!(失笑)

こりゃ変だ!と思い、いろいろ質問をしてみました。

総理大臣は誰?って、父が入院した時に聞かれてたのを思い出し、

真似してみました。

すると彼の答えは「さとうえいさく」と自信たっぷり。

救急車を初めて呼びました。同時に娘にも℡。

救急隊員が来たときは、ほぼ昏睡。名前も言えませんでした。

救急車はどこに連れていかれるかわからないのですが、

○○大学病院!お願い!自己免疫性肝炎なの!他じゃダメ!

マメな彼は血液検査等の診療記録をファイルしてあったので、

そのファイルを救急隊員に見せました。

たまたま受け入れてくれたのでラッキーと言えばラッキー。

県外搬送をしていただきました。

救急車には娘に乗ってもらい私は車で追いかけました。

ゆっくり落ち着いて来てねと言われましたが、

高速の右斜線を病院へ向けてシルバー暴走。

まぁ。。その後何回もですが、運転がうまくなった気がします。

(危ないなぁ・・・・今まで無事故で本当に不幸中の幸い状態)

病院では、アミノレバノンの点滴を2パックだったと思います。

徐々に意識が戻って、一安心。

この時は入院することもなく無事帰宅しました。

2009年10月12日

アンモニア60H(9~33)