先月、大学病院を退院して~
頑張って自宅療養だったのですが、先週末から微熱&浮腫。
結局、お家でひと月過ごし、市立病院へGO。
地域連携医療とかで、紹介状を頂いているので、助かります。
担当のdoctorが、お話を良く聴いてくださるので、ありがたいです。
昨日の夕食の名前のところに、「肝不全食」とありました。
そっか・・肝不全なのね。。と改めて確認。
やっぱり自宅での食事は無理かな。。と。
どんなに気を付けても、
塩分タンパク質の計算ができないし、
量も、制限がむつかしい・・・
浮腫ってのは厄介で、
摂取する水分と排出量の関係とか、
まぁ。。。血管内脱水の状態だから。。仕方ないかな。
今日から「アルブミン」の点滴をしてもらいます。
保険診療の制限があるらしく、
大学病院は月6本。市立病院だと月3本。
ちょうど月末月初を挟むから計6本で、
アルブミンの点滴ももう最後かな?ってちょっと思います。
昨日の血液検査
ヘモグロビン9.8L
アルブミン2.0L
ビリルビンH