
明星ヘアカタログ 1988年1月
菊池桃子 きくち ももこ1968年5月8日牡牛座
東京生まれ 血液B型

─さすが女子学生❗️去年と比べて、めっきりお姉さんぽくなってきたわね。
桃子「学校へ行くときは、そんなにおしゃれしていく時間もなくて、ポニーテールにして通学してるんですよ。」
─大変なのね。毎朝何時ぐらいに起きるの?
桃子「朝シャンプーしているから、毎朝7時に起きてます。」

─学校と仕事をちゃんと両立させて、えらいわね。
桃子「ドラマ『恋はハイホー!』(NTV 系、水曜夜7時~7時45分)でがんばってます。」
─桃子ちゃんの肌ってスベスベだけど、何か特別なスキンケアでもしてるの?
桃子「全然なにもしてないんですよ。両親がもともと肌に何もできない体質だから、たぶん血筋ですね(笑)。でも、やっぱり寝不足はお肌の敵ですね。」

─きょうも着物の色に合わせて、ピンク系のメークね。
桃子「シャドーにサーモンピンクとベビーピンクを使ってみたんですよ。それに、きょうのポイントは口紅なんです。レッドピンクで、ふだんよりちょっぴり大人っぽくしてみたんです。」
─パーマはやめたの?
桃子「はい。パーマがかかってないから、ホットカーラーを愛用してますね。」

三宅先生「桃子ちゃん、もうすぐ成人式じゃないの?」
桃子「’88年ではないんです。でも、あと1年ぐらいすると、私もめでたく成人式を迎えるんです。」
─それで、いまから髪の毛を伸ばしてるのね。
桃子「母が髪の毛を伸ばしたり、着物を着たりすると、とても喜ぶんですよ。」
三宅先生「着物はよく着るの?」

桃子「お仕事では着ることはあるんですけど、プライベートでは、ゆかたを着るぐらいです(笑)。」
─いま、振り袖は何枚ぐらい持ってるの?
桃子「いただき物ばかりなんですけど、5枚持ってます。」
三宅先生「10代の女の子のなかでは、たくさん持ってるほうよ。」

きものアドバイス
愛らしさのなかにも女らしくなってきた年頃の桃子ちゃんに選んだ着物は、古典とモダンを合わせたぜいたくなものです。地色はピンクを基調にして、すそからパープル、グリーンとぼかしてあるところが、大胆なデサインですね。日本古来の伝統的な辻が花染そうの着物は、桃子ちゃんの上品をよりアップさせていますね。

着物には、背中から萩の花をたらし、金箔でふちどりした桜の花わをアレンジしてあります。
帯結びは、少しモダンに白と黒のチュールを帯にからませ、立て矢の変形にしてみました。はなやかな帯結びは、若い人の特権ですね。
きもの研究家・三宅てる乃