ピンク・レディ ミーとケイ’78のすべて
1978年  明星3月号付録  別冊保存版
ピンク・レディのミーとケイ。
いまや、人気もすごいが、このふたりの仲の良さも、まったくすばらしい。TV 局のスタジオでリハーサルをしてる合間も、仕事場から仕事場を移動するクルマの中でも、何を話しているのか、全部はもちろんわからないが、とにかくペチャクチャおしゃべりしてる。ときにはクスクス笑ったり、ミーが、あるいはケイがゲラゲラ笑って止まらないこともあったり…。1日24時間もずーっといっしょにいて、よく話に飽きないものだと、つくつぐ感心させられる。
デビューして、そろそろ1年半。しかし、デビューしたころと、ふたりの雰囲気、態度は少しも変わらない。中学3年の時から続いている女同士の友情なんて、ほんとに珍しい。そうしたピンク・レディーの魅力をすべて集めて、この一冊にパックしてみた。去年の暮れに発行した明星デラックス『ピンク・レディー アメリカ!アメリカ!』はまたたく間に売り切れてしまい、たくさんの方にご迷惑をかけてしまった。そのおわびとお礼をかねて、ミーとケイが買ってきたアメリカみやげのプレゼントも用意したよ。水着パネルと合わせて、どんどん応募してほしい。
Q 「去年は、ケイのほうばっかり、ケガや病気がかさなって大変だったけど、もう今年は大丈夫かな?」
ケイ 「みなさんに、いろいろご心配をかけたり、ご迷惑をかけたりで、本当に申しわけありません。(12月中旬の盲腸のときは)病院に10日も入院しちゃって、生まれて初めての経験で、ゆっくり休養がとれたから、もうすっかり元気です。去年の年末は、私が休んだぶんの遅れを取り戻すことや、日本武道館の大きなステージがあって大変だったけど、お正月にはハワイで一週間もノンビリしてきたから、いまは元気モリモリよ。」
Q 「ピンク・レディーっていうのは、ミーとケイふたりがそろってなくちゃならないけど、ケイが入院中は、ミーひとりでステージをやったんだよね。ケイは、たぶん病院のTV で、ミーひとりの歌をきいてたと思うけど、どうだった?」
ケイ 「ひとりミーを見てると、こう何か、とてもちっちゃく見えるのね。FNS音楽祭(12月20日)なんか、とくに。『渚のシンドバッド』で、まわりに20人ぐらい女の子がいっしょに踊ってくれて、女声コーラスの人も5人ぐらいいてくれたんだけど。ミーは、ひとりで心細いんだろうなあ、あんなにちっちゃくなっていなくてもいいのに、って思えて、かわいそうだった。」
Q「ひとりで歌ってミーは?」
ミー 「すごく心細いの。それに、すぐ歌声を忘れちゃって、かなり間違って歌っちゃったみたい。ふだん、いつもふたりだから、相手に合わせるクセがついてるからなのね。苦労も多いの。やることを、いつもの倍おぼえなくちゃいけないんだもの。進行の段どりなんか、ふつうだと半分おぼえておけば、あとの半分はケイがおぼえてくれるんだけど。それと、いちばん大きいのは、ケイがそばにいれば、冗談なんか言い合って、イキがぬけるんだけど、それがないから、精神的にもウンと疲れちゃったの。」
Q「ケイは、病院抜け出しても、ミーのとこへ行って歌いたくなったんじゃないか?」
ケイ 「そう、そう。ほんと、そのとおり。何かアセちゃって、病室から逃げ出したくなっちゃった。だから、TV も、自分たちが出ている番組しか見てなかった。ほかのを見ると、仕事したくなっちゃって、考えこんじゃうから。」
Q「やっぱり、ミーはケイが、ケイはミーがいなくちゃダメなんだね?」
ミー・ケイ 「ほんと、つくづくそう思った。」
ケイ( 増田啓子)1957年9月2日、静岡県静岡市に生まれ。
ミー(根本美鶴代)1958年3月9日、静岡県静岡市に生まれ。
●レコードの売り上げ枚数と売り上げ高
●コンサート・ファン動員数
●CF出演数
●TV 、ステージではきつぶした靴の数
●ステージで泣いた回数
●ステージ衣装の枚数(一人分)
●ファンクラブの会員数
●仕事でいちども行ったことのない所
●書いたサインの枚数
●外国旅行日数
●いつもサイフに持ってる金額
●化粧品代など1ヶ月に使うおごつかい

明星読者で、ピンク・レディ・ファンのあなたに作ってもらおうというプランなのだ。もうたくさんの応募が殺到しているけど……