近くにあるサンタンジェロ城へ向かう前に、
休憩を取ることにいたしました。
サン・ピエトロ広場のショップで、
美味しそうなカットフルーツの盛り合わせと
水(ガスなし)を購入いたしました。
フルーツはフレッシュ&爽やか🍈🍑✨
種類も盛りだくさんで、とても美味しかったです。
さて出発!
と歩いていると、何やらもくもくと雨雲が。
いや。雷も伴ってきています⛈⚡️
私は雷が大の苦手なので、とても怖かったのですが、恵みの雷なのだ。と言い聞かせて進みました。
がしかし…案の定、ザーッと雨が降り始めたので、慌ててサンタンジェロ城へ向かいました。
サンタンジェロ城は候補地でしたので、入場しようかとも思いましたが、雨がやむのを待ち、先に進むことにいたしました。
しばらくすると雨が上がりました。
勇気を振り絞って出発です!
テベレ川を眺めながら、天使の像が飾られている石造りのサンタンジェロ橋を渡りました✨🍀
渡ってすぐの場所にタクシー乗り場があり、待っていましたが、道路は渋滞気味でタクシーは全く来ません。2番目のメインの目的地である、サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会へ行きたくても、時間ばかりが経過します。さて。どうしましょうか。
この近くには、候補地にあがっていたパンテオン、手前にはナボーナ広場があります。
よし!
予定を変更して、パンテオンまで歩くことにいたしました。メイン通りの紅葉樹の並木道を歩き、ナボーナ広場に到着しました。
ランチタイムにします🍽💖
入ったレストランでは、オーダーの際に勧められた魚を食することに。また、金額を確認せずに、オプションでペンネを頼みました。
すると会話が弾む中、
出てきたのは、お頭付きの高級魚🐟✨✨✨
えーっ😱ボリュームもすごいっ!!!
確かに今まで食べたことのないような
驚くほど美味しいお魚だったですが、
結果、予算の倍以上の高級ランチに😅
金額はオーダー時に確認しましょう。
支払いはテーブルで済ませましょう。
もう大丈夫❣️
神さま、これもきっと学びですね✨
ごちそうさまでした🍀
気を取り直して進みます。
ナボーナ広場。
「ネプチューンの噴水」です。
晴れ間に、雨がちらほらと☂️
ナボーナ広場の中央にある
「四大河の噴水」とオベリスクです。
世界の四大河川(下記)を擬人化した彫刻なのだそうです。
・ナイル
・ガンジス
・ドナウ
・ラプラタ
ナボーナ広場には3つの噴水があるのですが、もう一つの「ムーア人の噴水」は撮影はせずに、ヒーリングをさせていただくことにいたしました🍀
さて。すぐ近くのパンテオンへ向かいます。
…携帯ナビに従って向かっているはずなのですが、たどり着きません。
どうやら迷ってしまったようです。
ハプニング続きですが、まるてんさんが街の方に道を尋ねてくださり、ようやく到着いたしました。ホッ。色々なストリートを歩き回ったおかげで、時間のロスはありましたが、行く先々でエネルギーの違いを肌身で感じることができました。
パンテオンと、
目の前のロトンダ広場・オベリスクです。
オベリスクには文字が刻まれていて、
台座は噴水になっています。
パンテオンは、世界最大のコンクリートおよび石造りのローマ建築で「全ての神」という意味だそうです。かつては神々が祀られており、現在は教会として存在するそうです。
すっかり良いお天気になり、広場もパンテオン内も多くの人で溢れています☀️
パンテオンの中へ入り、ヒーリングをさせて頂いてから、歩いてすぐの教会へ向かいました🍀
こちらの教会は、古代ローマの知恵の女神ミネルヴァの神殿の上に建てられたそうです🏛✨
目の前にあるオベリスクは、台座が象の彫刻で、文字が刻まれています。全体的に小ぶりです。
個人的に見学したい教会でしたが…
なんと!改修中でしたーーー😱
候補地選びの際に、最終段階で選ばれなかった理由がわかるような気がします。
次はいよいよ、サンタ・マリア・イン・アラチェリ教会を目指します。
続きます。
チャクラマンダラヒーラー
Chieko








