奥多摩の自然を満喫しつつ、
以前から行きたいと思っていた、
奥氷川神社へ行ってきました。

このタイミングで伺うことになったきっかけは、お世話になっているヒーラーさんのブログを数日前に拝見し、何気なく主人に話したところ、「行こう!」と。

自宅に帰ってきた今、主人もとても楽しかった様子で「先生のブログのおかげだねー」と喜んでいました。ありがとうございました✨


奥氷川神社


境内にある  三本杉

途中から3本に分岐する巨樹で、
都の天然記念物だそうです。



背面からみた瞬間、
宇宙感が伝わってきました。


何気なく神社脇の道を進んでいくと、
橋の手前に細い道があり、行ってみました。

河川敷に着きました。

川の合流点のようです。
(奥に見えるのが多摩川)


足元には、

多摩川水系 一級河川
日原川   起点

の表示がありました。


初めて見る(意識する)光景に、
ただただ見入ってしまいます。




河川敷の手前には、氷川小橋がありました。
渡ってみることに。


橋の手前右側に
わかりやすい地図がありました。




氷川小橋上からの眺め  〜その1〜

(橋の上に来る前の写真は、
画像・左下あたりから撮影したものです)

キャンプをされている方がいらっしゃいました🏕


氷川小橋上からの眺め   〜その2〜

日原川の上流方向
多摩川のエメラルドグリーン色に対して、
クリアな印象を受けました❄️✨