ご訪問くださり、ありがとうございます。
まだ7月ですが、
全国的に猛暑日が続いています。
先日は約20年ぶりに石川県に伺いました。
交通機関+歩く移動でしたので、とにかく暑く、水分補給しつつクールダウンしながら進みます。
初日は
羽咋市。
UFOの街なのだそうです。
空には白鳥が舞っています。
電車から降り、駅前で食事ができるところを
探していましたら、少名彦名神社がありました。
ご挨拶させていただき、ふと足元をみましたら…
何と!ネジバナの白色お花♡
ピンク色のお花しか見た事がなかったので、
何ともサプライズでした。
と暑い中、歩いていくとフレンチのお店があり、入ってみることにしました。
とっても美味しくて、目でも満足の感動の食事でした。ゆっくりしたいところですが、目的地へ向かいます。
バスに乗って氣多神社へ。
参拝後は海岸へ続く鳥居へと向かい、海を眺めました。日本海も久しぶりです。
のちに市内にある宇宙科学博物館・コスモアイル羽咋に行くと、想像をはるかに超えた展示が多くて驚きいっぱいの博物館です。
金沢駅へ戻ります。
金沢駅に来るのは初めてで、
もちろん、駅前の鼓門も初めて見ました。
逆光のタイミングでした。

数あるピンク色のお花の中で、
貴重な白色のお花でした。
氣多大社
御祭神は大己貴命。
修復中の神門には巫女さんがいらして、
「参拝方法についてお伝えします。
拝殿向かって左側から(画像には写っていないのですが、小さな拝殿がありました)、正面・拝殿の順にお参りください。」
とコメントがありました。
???でしたが案内図をみると、本殿裏に「入らずの森」があり、その中に奥宮がありました。
どうやら、ちょうど初めに参拝したあたりの
まっすぐ先に奥宮が位置しているようです。
奥宮には、スサノオノミコトとクシナダヒメノミコトが祀られています。
正面側は本殿、背中側が日本海です。
灼熱の中、海を眺めることができて嬉しかったのですが、海岸には多くのゴミが落ちていて悲しい気持ちになりました。
金沢駅
鼓門・もてなしドーム
バス乗り場が多くて広いっ‼︎
でも、マイクを使ったアナウンスや交通コンシェルジュのブースがあり、整っています。
多くの観光客で賑わっています。
次回へ続きます。








