先日、植物園で見かけた可愛らしい木♡
再び合いに行き、写メってきました。
しかし…
園内には木陰が多いとはいえ、その日は湿度が高く、蒸し暑さの中の散策となりました。
(和名はアカサヤネムノキ)
葉は、夜間になると閉じる睡眠運動(就眠運動)を行うそうです。
立派な植物のアーチです。
のびのびと成長している様子です。
樹木の下の、大きな きのこ🍄
手をパーをした位の大きさでした🖐
仲良くスタイリッシュに。
木製のキツツキ。
チェーンで彫られた作品なのだそうです。
二羽のキツツキさん。
お花をたくさん持っています。
「やまゆりはウイルスによる病気になりやすいので、触らないようお願いします」とボランティアさんが話されていました。
園内には、約50種類ものトンボが存在するそうで、私はまだ見たことがないのですが、晴れの日に見るチョウトンボがとても綺麗なのだそうです。
トンボにお詳しい方からお話を伺い、雄と雌の羽色の違いも感じてみたいなと思いました。また、お話の中で興味深かったのは、「羽の模様はそれぞれに個性がある!」ということです。
更に、チョウトンボ。
「雄っぽい雌」…
存在するそうです。












