先日、お花友達と一緒に、
初めて大宮盆栽村を散策しました🌿✨
数多くの宝の山。
すごいっ‼︎
盆栽の迫力に圧倒され、
大宮盆栽美術館では
「ジンシャリ」という言葉を知り、
鑑賞する中で感動を覚えました。
美術館の説明によりますと、
歳月を経た盆栽は、
幹や枝の 一部が枯れ
そのままの形を残すことがあり、
枝は「ジン(神)」
幹の 部分は「シャリ(舎利)」と呼ばれる。
とのことです。
枝ぶりが神々しくコントラストも見事で、
とても勉強になりました✨
ちなみに盆栽鑑賞は、5月ごろがオススメだそうです😊

