『去年は、あった
ぜんざいはないのかい?今年も食べようと思って楽しみにしてきたんだけど』


( ̄▽ ̄)?えっ?

『あーごめんなさい。
実は去年あんまりでなくて、やめちゃったんですよ、今年…』


と、話したのですが




でも、お餅あるんだよな。
でも、なんかさっき鍋の蓋あけたら
ぜんざいっぽいの入ってた…



と、思って


『どう?』とゆきさんに聞くと


『最後の甘みの調整できたら、
出せるけど』
ってことで




少し待っていただきまして




準備させていただきました。




【昨日なんか、間違って炊いちゃったんだよねー。炊いといてよかった】と、
ゆきさん。




ナイス!ゆきさんの潜在意識‼️‼️‼️


ナイス!ナイス!

と、言ってる間に…


お餅は、焼き上がり

ぜんざいは、あたたまりました。



{FE791A02-9100-423B-B904-1BD6BF693344:01}



ゆきさんは
つづらの和菓子つづらさんと
一緒に働いている時期があって
その時に小豆の炊き方を教えてもらった
そうです。


それまでは、
圧力鍋でグワっと炊いていたのだけど

そのやり方を習ったら


コトコトコトコト…


大切に火にかけるほうが



美味しい
ということに気づいてしまって



それからは、


コトコト…コトコト…コトコトと


火にかけるようになったということです



なので、このぜんざいだけでなく


ピタゴラスイーツで使われている

餡子は、つづらさんに秘伝伝授された
ものです。


優しいお味でしょ。




{E9322306-6BEF-4922-8EF3-1848AAD88983:01}


このお餅は、実家の父と母が

丸めたもの。


『福井は丸餅?』と聞かれ


え?って思ったのですが


こちら、名古屋は各餅みたいですね。


知らなかったわー。


餅は丸って思っていました、わたし。
( ̄▽ ̄)!


きめ細かくて美味しいお餅です。


{4D0815D8-AF69-49ED-850B-BA0BD9DD6C6F:01}




『お待ちどう様でした~』

とお席まで運びますよ


『無理言って悪かったの~でも、楽しみにしていたんや』って


言われましてね。


なんだか。


なんだか。


あんまりでなかったから、
やめようかって言ったわたし。


あー。
そんなことで決めちゃいかんかったな
と、
そんなの理由にしてはいけなかったなと
思いました。


ごめんなさい。




{0C725BE3-8040-4B07-A4E8-4AA9E854BCD6:01}



これをふぅふぅ…言って


美味しい美味しいと言って

年に一度のこの日を楽しみに

お越しくださった御兄弟夫婦。



『来年のぜんざいも予約しておくわ
四人が三人になっとるかも知らんけど~わっはっはっはっはー』と
高らかに笑ってお店を出て行かれました。




来年、
四つのおぜんざいとしお昆布を
ご準備させていただきますね。


待っていてくれる人がいるなんて
知らなかったな…


そして、一年に一度のこの来店の日に
去年食べた味を覚えていてくださることの
なんともいえない…

ありがたいおもい。


それを感じさせていただいた
2015年初日の出来事でした。






そして、ぜんざいがあると聞きつけて
『まだ、ぜんざいある?』と
来店くださいましたりんねしゃの
大島さん( ̄▽ ̄)♥️



りんねしゃは、食や環境、暮らしの安全や安心と向き合い、無添加食品・有機農畜産物・天然生活雑貨の開発・販売する会社です。「菊花せんこう」をはじめとする「除虫菊の輪」シリーズは、りんねしゃ自社栽培の天然植物を使用し、人の体や環境にやさしい商品です。




『お餅がね、無いんですよー』って

いったら、

じゃあいいわ、ケーキにするって

言われるかなーと思いましたら…


『お餅なくていいの、お餅ないぜんざいちょうだい!』っ

たのしーぃーーー。

お餅ないのがちょうどいいんだーー

( ̄▽ ̄)♥️これまた新鮮✨✨


{3619837B-588B-4E98-8F4D-56A1508DCC65:01}



これを召し上がられ


あっ、その前に


アップルシナモンケーキも
召し上がってくださり


お友達との会話も堪能され


高らかな笑いがアトリエに響きました。


ほんと、素敵です



りんねしゃで販売されている




アトリエピタゴラスイーツでも
販売しております。


パンに塗っても美味しい…

お野菜にかけて食べても美味しい…

お肌に塗っても、綺麗…


{820AF069-1821-4420-A821-578E1B9F7716:01}


エクストラバージンなたね油とでも

いいますか…

身体にすぅーーっと入っていく

そんな菜種油です。


手にとってごらんくださいね。


1月の営業日、クラス、イベントは
こちらから