楽し〜ですねシーカヤック ←クリックするとFacebookのリンク先へ飛びます

 

用宗を楽しくする会 ←クリックするとリンク先へ飛びます

 

この会は、『良好な水質の海水浴場を有する長田南エリアを中心にした、用宗、石部、広野、小坂、青木、大和田等を含む地域で、域内外の静岡市民が交流する場とすることで活性化をめざします!』ことを目的とした活動をされています。

 

長田と書いて「おさだ」と読みます。

長田地区は静岡市の安倍川右岸地域を示します。

 

用宗と書いて「もちむね」と読みます。

用宗漁港では「しらす漁」が盛んです。

 

そんな静岡市長田エリアで、シーカヤックが体験できます。

 

ちょうどシーカヤックのスタッフ同士で欧米人が話しをしていました。「しらす」は英語でなんていうのとスタッフ間の雑談に聞き耳立てていたら、「しらす」は「shirasu」だそうです。ニュージーランドではあるようなことを言ってました、

 

シーカヤックのご指導は、その欧米人はオーストラリアの方でしょうか。ニュージーランドの方でしょうか。その方にシーカヤックの手ほどきして頂くことになりました。

 

さて長田で、用宗で、シーカヤック。

 

 

1人乗りと2人乗りがあるんですね。

(写真は1人乗り)

 

波際からエントリーします。スムーズに波を越えて進むものなんですね。

 

 

 

時刻は満潮です。安定して波静かでした。

 

カヤック日和っていうんですな。

 

日差しが強くなくて、日焼けもせず、良い感じです。

 

 

 

楽しそう〜に

 

おとなわんぱく

 

次回は子さんを連れて来たいと、喜んでおります。わかる気がします。

 

海水浴場シーズン以外は、シーカヤックシーズンの用宗海岸です。