みなさま こんにちは!桂木里紗です。

今日も素晴らしい晴れ空が広がる、東京です。

きょうは寝坊してしまって、訪問看護のK君を待たせてしまったのですが、

K君は辛抱強く待っていてくれて、いろいろな話を聞いてくれました。

 

「ボク、チコさんが一日1000円で過ごせたと聞いて、すごく驚いているんですよ!ほんとにチコさんは、アイディアが豊富で、生活を楽しく暮らす術をご存じなのですね。僕、最初チコさんがそういう暮らしができると思ってなかったので、大変失礼しました(*- -)(*_ _)ペコリ」と言ってくれて、ちょっと嬉しかったです。だって、K君が学生時代にできたことを、私ができないわけがないと思っていましたから。

 

「タクシーとか占いとかはつかってらっしゃいます?」と訊くので、「いえ、どちらも全然必要ありません。」と私は答えて、「今ね、私、CDウォークマンを街に行くとき持ち歩いているんですよ。で、パーヴォさんのCDを聴きながら、買い物をして、歩いて帰ってきてるんです。だからいつもパーヴォさんと一緒だから、全然さみしくないし、占いも特にいま必要ではないんですよね(^^)/」と答えると、

K君は目をまん丸くして「パーヴォさんの音楽が、チコさんをこんなに元気にしたんですか?👀」というので、「ええ、以前横浜のスポーツクラブに通っていた時も、パーヴォさんのCDを聴きながら、ウォーキングマシンを使っていたのを思い出して。そしたら、とても元気になりました(^_-)-☆」と言ったのです。

 

それが、上記のパーヴォのCD、ブラームスのハンガリー舞曲と、ベートーヴェン交響曲第7番の第4楽章が入ったこのCDなんです。どんなお薬よりも、てきめんにパーヴォの音楽が私を元気づけてくれるんです(^_-)-☆

 

K君が帰った後、パーヴォの心の声が出てきて、「ほんとに僕のCDで元気になるんだね、チコは!💛一番元気になるのはどの曲?」と聞いてくれました。そこで私は思いっきり「ブラームスのハンガリー舞曲の第10番!パーヴォがアンコールでこの曲をやってくれたときには、『ラッキー💛!』と思って、立ち上がりそうになったわ(^_-)-☆」と言いましたら、パーヴォが「まさに音楽療法大成功!だね(^^)/僕もすごくうれしいや!」 その次に好きなのは、やっぱりベートーヴェン交響曲第7番の第4楽章ですね。

「のだめカンタービレ」でもすっかりおなじみの曲ですが、ほんとに華麗で元気になること請け合いの素晴らしいCDです。

 

これはCDレビューでは書けないけれど、パーヴォのCDや音楽は、凄いパワーがあります。

 

 

ヘンな話ですが、私、パーヴォのことを好きになってから、「女の子の日(生理日)」が又来るようになったんですね。

で、こういうときって、女子はみんなすごく具合が悪くなるじゃないですか。

でも、パーヴォとN響のコンサートに行って、パーヴォがニコっと私の方にアイコンタクトをしてくれた途端に、

全然女の子の日でも、元気いっぱいになったんですよね(^^)

 

なんだか奇蹟のような、パーヴォの音楽のパワーです。

 

最近「ちょっと元気がたりないなぁ・・」

「人間関係につかれちゃった・・・」

「どうせ私なんて、クラシック音楽とは無縁の生活だわ・・・」と

 

お嘆きの方がいらしたら、ぜひこのパーヴォのCDをお勧めします!!\(^o^)/

元気百倍になること、請け合いです!(^O^)/

 

「ありがとう、チコ!でも、ほんとにチコは僕の音楽を聴いているとき、

とても幸せそうに聴いてくれているから、僕も幸せなんだ💛」

 

とパーヴォの心の声も、優しく私の小鼻にちゅ💛とキスしてくれました(≧∇≦)

 

幸せ💛

 

お返しに、私もパーヴォの素敵なお鼻と唇に、ちゅ💛とキスさせていただきますね。

 

ちゅ💛