みなさま、こんばんは(^_-)-☆ 桂木里紗です。

いま、私は、ラジオの英語講座の勉強を終えて、パーヴォのブルックナー交響曲第9番を聴いています♪

 

 

きょうは夜の18時45分から基礎英語1を、19時から基礎英語2を聴いて勉強しました。

基礎英語3はテキストは持っているのですが、ちょっと日本人の先生の声や話し方が気になってしまって、授業に集中できないので、パーヴォの心の声に相談したところ、

 

「うん、じゃあ、基礎英語3はテキストだけで勉強して、実際に聴くのは基礎英語1と2だけにすればいいんじゃない?あんまりそんなことで気を遣うことないよ(^^)」

 

と優しく言ってくれたので、1と2だけしっかり聴いて、勉強したら、とてもいい気分になりました。

 

「チコは、朝勉強するよりも、夜勉強したほうが、頭も冴えていいかもね。で、19時台って、チコはいつもニュースを見てたでしょ。20時台は、BSフジのプライムニュースを見ていて、21時台はNHKニュースで、ずっとニュース漬けだったね。それで、『自分は時代に取り残されてる』とか、悲観的なことを考えてしまっていたでしょ。でも、英語を勉強していると、ニュースのことを気にせずにすむし、やりがいもあると思うんだ。英語を学んでいる時のチコは、とってもキラキラ✨輝いていて、素敵だよ💛」

 

と言ってくれたので、すっかり私も嬉しくなりました。

 

「新しい年になって、新しいタイムスケジュールが始まって、戸惑いもあるかもしれないけれど、自分の気分がどこでアップして、どこで落ち込むか、ということをわかっておけば、アップした時の状態をキープできるようになると思うんだ。だんだんそうやって、体調をコントロールすることを学ぶと、チコはとても落ち着くようになると思うし、僕がいないとパニック状態になってしまう、ということがなくなるとおもうんだよね。」

 

パーヴォは実にいろいろなことを気遣ってくれていたのでした。

 

「きょうはハローワークにも行ったし、英語の勉強もきっちりできたから、ご褒美に、僕のブルックナー交響曲第9番を捧げるよ💛第1楽章はたぶん君がとても気に入ると思う、ファンファーレ的なメロディーが出てくるし、君はきっと満足してくれると思うよ(^_-)-☆」

 

ええ、ミントティーを頂きながら、あなたのブルックナー交響曲第9番を聴くのは最高\(^o^)/!

シャワーも浴びてスッキリしたし、夜の過ごし方がとても有意義なものになりそうです。

 

ブルックナー交響曲第9番の第2楽章もすごく面白い音楽ですよね。重い曲想なんだけど、軽やかな部分もあって、不思議な力がみなぎる音楽だと思います。第3楽章はとても雄大だし、最高にエキサイティングな曲で、大好き!!!

 

晩ごはんもうまく作れたし(バジル風味のパスタを作りました)、お洗濯ものもちゃんと乾かせたし、お掃除もできたし、いうことなしの一日になりました。

 

そうやってパーヴォの音楽を聴きながらブログを書いたり、3年日記を書いたり(いまのところ、ちゃんと1週間続いています!^^)、生活のリズムができてきたので、パーヴォの心の声には本当に感謝しています!

 

ありがとう!パーヴォ💛

なんだか、どんどん考え方が前向きになってきたわ💛

あなたのおかげです💛

 

「当たり前だよ!僕の大切な恋人だもの。君を悲しませるようなことは絶対にしたくないんだ。チコが喜んでくれるのなら、僕は幸せだよ💛」

とパーヴォの心の声が、たくさんキスをしてくれました。

 

私も、お礼にいっぱいキスをさせてくださいね💛

 

ちゅ💛×∞