四万十川(三島~十川)ホワイトウォーターSUP 2016.05.01 | TM's リバーカヤック・SUP ログ

TM's リバーカヤック・SUP ログ

川のカヤック、SUPの記録
【免責事項】川でのパドリングは、自然・人工の危険があり、命に関わる可能性があります。内容は経験と技術により実現されるもので、これを参考にするのは適切ではありません。内容は個人的なもので、勤務先や所属団体に関わりありません。

定番コースのなかではホワイトウオーターのレベルが高いセクション。険悪な所はなく、ホワイトウオーターSUPを存分に楽しめる。 大正0.03, 川登2.80m
S_20160501_shimantouppersecriversup

 

2日間の予定の下流セクションツーリングを一日で終わらせて、四万十川のホワイトウォーターセクションを漕ぐ。前日の疲れが抜けず、ゆっくりした朝を過ごしたため、コースは三島から十川までの12kmの四万十川としてはショートコースとした。
S_20160501_shimantouppersecrivers_2

当初は電車回送を考えていたが、2つのホースシューベンド(尾根伝いにU字形に大きく屈曲した流れ)が、いづもトンネルで尾根を貫かれており、道路は大幅にショートカットしており、僅か6kmほどの回送となるため自転車を利用。
S_20160501_shimantouppersecrivers_3

プットインは三島の中洲下流端、三島の瀬からスタート。これがいきなりしっかりした瀬で、昨日の四万十川とは別物であることを知らしめ、いやが上にもこの先の期体感が高まる。
S_20160501_shimantouppersecrivers_4

ここから1つ目のホースシューベンドを抜けるまでに、コケの瀬、大材の瀬と、2つの大きな瀬がある。大材の瀬では、水を被った岩の狭いルートを初見ながら上手く右から左に抜けてクリアすることができた。
S_20160501_shimantouppersecrivers_5

S_20160501_shimantouppersecrivers_6

S_20160501_shimantouppersecriver_13

再び道路沿いに出ると、瀬は弱まり瀞場も長くなる。
S_20160501_shimantouppersecriver_12

S_20160501_shimantouppersecriver_11

2つ目のホースシューベンドに入っても、比較的フラットな瀬と瀞場が続くが、出口にある河内の瀬で様相は一変。300mはあろうかという長い瀬に、大きなウエーブやホールが連続する。半ばでホールを避けきれず落水。直ぐに再乗したが、ここの、セクション最大の瀬が唯一の落水となった。川地図では特に取り沙汰されていなかったこの瀬がこの水量では番長くキツイ瀬であった。
S_20160501_shimantouppersecriver_10

S_20160501_shimantouppersecrivers_9

長い瀞場を漕いで、両岸に張り渡された鯉のぼりが見えると、ルートを選べば問題のない小貝の瀬。ここは大きく右から入ってクリア。瀬が終わった所がテイクアウトの鯉のぼり公園だ。
S_20160501_shimantouppersecrivers_8

S_20160501_shimantouppersecrivers_7


[当日のデータ]
水量:大正0.03, 川登2.80m
プットイン:轟橋
テイクアウト:十川鯉のぼり公園
距離:12.2km
ボート:STARBOARD ASTRO STREAM CROSSOVER
グレード:3級
時間:2時間