旅だったと思っていたかまきり君は、(かまきりちゃんかもしれませんが)
その後、ふと戻ってきて、脱皮して、小指の長さくらいまで大きくなりました。
そして3日前から、また行方不明。
多分、今度こそほんとの旅立ちだと思います。
毎日アブラムシとってくるのは面倒くさかったけれど、いなくなったらほんと
寂しい。
高層階のベランダから、なんとか地上まで無事に下りついてたっぷりの
餌にありつけていてほしい。
ペットの虫と一緒にはできないけど、毎日目が離せないのは子供です。
学校の授業が退屈で、消しゴムのかす集めにはまっているらしい。
先週、学校から帰ってくるやいなや
「ママ、見て。後ろの席の女の子が、めっちゃ大きい消しかすくれた!」
と、それはそれは(汚い…失礼!)真っ黒な消しゴムのかすの固まりを
見せてくれました。
「触って触って!つるつるだから」
(やだよ…)と思ったけど、あんまり嬉しそうだからちょっと触って
「ほんと、つるつるだね」
と言っときました。
「くれた子に、ありがとうって言った?」
「うん。お礼に、赤鉛筆の芯が取れたから、それあげた」
(え。)
「大事に筆箱にしまってくれた!」
と言ってまたまた嬉しそうだったから、子供ってほんとかわいいなと思いました。
私もそんな頃、あったかもなあ…(遠い目)。