地元の西宮神社の十日戎に行ってきました。
暖かくていいお天気。
朝早かったのでまだ混んでいなくて、すがすがしい空気が流れていました。
皆さんにも戎さまもご利益ありますように。
スペインの生産者からメールがありました。
思っていたよりも早い!
というのも生産者は、スペイン在住のドイツ人なのです。
(ここ結構重要ポイント)
ところが。
業者の見積もり金額が、予想以上の高さです。
見本品2つだけで2キロくらいなのに。
で、私としては後追い調査できて、保険もついてる郵便でお願いしたいのですが、
彼女はなぜか、業者から送りたいらしいのです。
それは困ります。
価格はできるだけ抑えないと、消費者の皆さんに少しでも安く届けられない。
しかも。
私が頼んだ見本品の色がないから、あるものを送ると言ってきた!
いえいえいえ…。
サンプルはプレゼントしてくれるわけではなくて、私が支払うのです。
なんで欲しい色、送ってくれないのよー。
クラファンが始まる前に、こういうことが分かってよかった。
それはだめですよ、と。
この色とこの色でいくつ商品が作れるのか、はっきりさせておいて限定商品として
販売しないとだめだなと分かりました。
じゃないと、
黒、品切れになったから、その分茶色入れときました♡
とか、軽く後からメッセージ来たりしたら、私、絶句間違いなし。
ドイツ人なんだけど、スペインに長く住んだらやっぱり都合がいいところでスペイン人
になっちゃうか…。
危いところがはっきりして、ほんと助かりました。
クラウドファンディングの失敗でよくあるのは、こういうことです。
支援者はオンラインショップのつもりで、お金を出すのですが、試作品止まりのもの
が多いので、できたものが見本と違うというクレームが多いとか。
ちゃんとやりたい。
私は私の名前を出して、経歴も出して、自信のある商品をすすめていくつもりです。
だから生産者にも私のリスクを分かってほしい。