クリスマスイブ、楽しく過ごされましたか?
南欧から帰国して、2回目のクリスマス。
昨年は、急遽決まったお仕事で忙しくて何もせず、1年後の今、全然違う立ち位置
であらためて、日本で久々のクリスマス気分です。
何が驚いたかというと、いつからですか?
クリスマスに、骨付き鶏肉のフライを食べるようになったのは?!
KFCがすごい行列になっていて、驚きました!
夕方ジムに行くときに、既に店の外にずらーっ。
夕飯時刻のジム帰りには、更にずらーっ。
ジムの中にも揚げ物の匂いが充満していて、KFCの皆さんのお仕事ぶりが想像
できました。(お疲れ様です~)
ショッピングモールの鶏のから揚げやさんも、すごい行列だった聞き、めっちゃ
好奇心が駆り立てられます、何年に、誰が、クリスマスイブに鶏のから揚げを
食べるというマーケティング戦略を打ち出したのでしょうか?!
私が子供のときは、骨付きのもも肉をオーブンで焼いたものを食べていた
ような。
そして、デザートと言えば、シュトーレン。
いつからですか?!
ドイツにずーっと前からあったそのクリスマス菓子が、気になり始めたのは?!
日本ってほんとユニークな国だ…。
私は、24日夜は、ヨガに行ったりいつも通りに過ごして、何もしていません。
25日だからね、クリスマスは!25日昼ですから、メインは!
バルセロナでは、「カルンドリャ」という、大きな貝殻形のパスタが入った
スープや、鶏肉にドライアプリコットとかプルーンを詰めたものをごちそうに
なっていました。
懐かしい…。
我が家のクリスマスのメイン料理は、なんとピザです…。
生地から作ったから結構凝ってますけど、聖なる日にしてはカジュアル。
鶏のから揚げといい勝負です!(写真撮るの忘れた!)