久々にワインネタです。
Marques de Riscal マルケス・デ・リスカルというワイナリーのもの。
もちろんスペインワインです。
定番のリオハワイン。
このワインの好きなところは、金色の網網でくるまれているところ。
写真はもうとっちゃってますが。
金色の網なんてかけてあったら、なんかそれだけで高級そうに見えませんか?
2002年のもので、残念ながらもう少し早く飲んだ方がよかったな~と感じましたが、やっぱり冬は赤ワインですね。
ゆっくり飲みながら、味わって食事をする時間が好きです。
平日の昼なんですけどっ。
日本は、夕食が1日のメインという人が多いと思います。
スペインでは昼です。
なのですが、今はバルセロナのような都会では会社で働く人々はシエスタする時間もなければ、家に帰って食事をする時間もない場合が多いです。
職場にタッパーに詰めた食事を持っていくという話をよく聞きます。
主人は、オーナーシェフの仕事をやめてから、昼、家で食事ができる仕事。
これにかなり拘って仕事を探していました。
予期せず職場が変わったときも、昼戻って来れなかったらどうしよう…。
って心配してました。
そんな大事なランチタイムというのに、最近手を抜きがちだったかもしれません。
作るのに手を抜くと、食べるのにも手を抜きがち。
適当に作って適当に食べる。
これが毎日になっちゃうと、生活も自分自身もかなり乱れてくる気がします。
ま、外でいつもおいしいもの味わってればいいのですけど。