日本では、8月末からもうすでにハロウィングッズが売り出されて
いて、大そう驚いた!ということを過去に書きましたが、スペイン
もやっとこさ、ハロウィングッズを見かけるようになりました。
商売根性がないんだか、早めにしても売れないんだか分かりま
せんが。
なんかでも、かわいくはないですよね?
ハロウィングッズって。
かぼちゃくらいか、まだかわいいのは。
スペインではハロウィンは伝統行事ではなく、都会のバルセロナ
でも最近始まった行事です。
子供の学校のグループのワッツアップで、仮装した子供の写真
が大量に送られてくること間違いなし。
昨年も白塗りに血を流した女の子や、ドラキュラやフランケンシュ
タインやら、魔女やら、いっぱいきました…。
うちの子は怖がって嫌がるので、隠してある写真のかぼちゃチョコ
でも食べてましょうか。
あ、そうそう忘れていましたが、ハロウィンの日はバルセロナでは
カスタニャーダといって栗を食べる日でした。
栗やさつまいもを集まって食べます。
仮装した子供たちは、近所をまわってキャンディーをもらってくるの
ではなくて、親の友達や親戚と集まって、栗やさつまいもを食べて
ます!