タパスって知っていますか。

 

スペインの小皿料理のことです。

 

昔々王様が、地方へ向かう旅の途中にバルに立ち寄りました。

そこで生ハムかなにかのおつまみと、グラスワインを頼んだの

だとか。

そしたら、グラスにハエがとまりそうになったので、ウェイターが

さっと、おつまみの小皿でグラスにふたをしました。

ふた、のことをタパというので、小皿料理はタパと呼ばれるよう

に。

タパスは複数形、というわけです。

 

ピンチョスという言葉も知っていますか。

 

これは、バルセロナでは楊枝に刺したフィンガーフードというよ

うな認識ですが、地方にっよっては、タパスのことをタパスでは

なく、ピンチョス、ピンチョと呼ぶところもあります。

 

ピンチョ、ピンチョスって響きがかわいい。

 

ちなみに私が好きなタパス、ピンチョスはトルティーリャ・デ・

パタタス(じゃがいもオムレツ)かな。

絶対その場で作ってくれる半熟のもの。

カウンターに作り置きされているものは冷たいし、好きじゃな

いです。

 

あ、とはいえ半熟のじゃがいもオムレツにあたってしまった

悪夢のような夜もありました…。

そんなことを差し引いても、じゃがいもオムレツ、いけます!