あんまりスーパーなどでは売られていないので、デイリーワイン
の域には入らないかもしれません。
日常のワインはもちろんスペイン産。
リベイラ・サクラという地域のもの。
山の中に段々畑のように小さなブドウ畑があって、収穫がとても
大変な地方です。
不思議なのですが、人々が急斜面で手摘みでブドウを積んでい
る様子が見えるような味。
洗練はされていないけれど、畑やこの地方ならではのブドウの
味が凝縮されています。
さて。
ここでも書きましたが、私、ワインを注ぎません。
仕事以外で。
仕事では、注ぎ慣れていないのがきっと丸わかりでしょう。
主人が外国人だし、それくらいは普通だと思っていたのですが、
なんかどうやらそうでもないらしい。
というのも。
私、オレンジやみかんの皮を剥きません。
毎食デザートとしてフルーツを食べますが、りんごの皮をたま
に剥くくらいで、汁が出るフルーツの皮は剥かない!
オレンジやみかんの筋?あれをとったりするのが好きだし、皮
を剥くのも苦じゃないのですが、主人がしたがるのです。
皿も洗いません。
私も結構好きなのですが、主人がさせてくれません。
朝主人より先に起きて朝食を用意したことが、ない!
私の朝食を準備してベッドに運んでくるようなことはしませんが、
起きたら、速攻紅茶のためのお湯を沸かしてくれます。
なんか気がついたら至れり尽くせりだった…。