人生最大かもしれないピンチ、一体人生に何回あったでしょう。
授業中、分からない問題なのに当てられて答えられなくて、でも
分かりません、ですまされなかったときとか。
とってもトイレに行きたい状態でやっと家にたどり着いたら、誰
もいなくて、鍵がない、とか。
こんなふうに、大抵後になると笑い話。
なのですが、今また人生最大かもしれないピンチです。
ピンチをチャンスに変えろとか言われたって、それ相当難しい
よ。
考えれば考えるほどチャンスのチの字も見えないので、私の場
合どうするかというと。
とりあえず、ピンチについて考えない。
でた、現実逃避♡
洗濯とか掃除、料理など何も考えずにできる目の前のことに
夢中になってみる。
(フリだけでも)
行動して回避できるピンチなら、行動しますが。
前の例で言うと、
適当に間違えた答えを言っちゃうとか。
隣の家の人にお手洗いを借りるとか。
大人になると簡単に行動で解決できないこともでてくるのですね。
知らなかった…。
で、現実逃避した後は、仏様頼み。
きっと父は
お前はほんと、困ったときだけやな~。
俺がおらんようになって、有難みが分かったやろう。
と思っていることでしょう。
でも頼られることが好きな人だったから、きっとどこかでなんとか
してやろうと思ってくれるはず。
しかも私滅多に頼らない人だし。
妹は私の10倍くらい頼み事してたよね…。
日本に帰ったらお墓参りするからね。
皆さん、どうでしょう?
困ったとき、どうしてますか?