こんにちは。
4月ももう終わりなのですね。
信じられない!
普段どんなワインを飲んでいるかというと、例えば先日は
「カプラシア」。
バレンシア州のレケナという内陸部のワインで、ボバルという
品種のもの。
ボバルのワインなんて飲まないと思っていましたが(昔はブレンド
用のあまりよくない品種だと言われていたこともあって)、いや
いや意外にもいけます。
ジャムのように甘ったるいフルーツかと思いきや。
フルーツよりイチジクの葉っぱのような葉っぱっぽい渋さが際立っ
ていました。
フルーツもちゃんとあるからバランスがとれているのですけど。
ラベルもかわいいなと思いました。
そうそう、ワインのラベルミュージアムたるところに行ったのです。
偶然ですが、バレンシアです。
世界各国の有名ワインのラベルが展示されていて、ちょうどコレクタ
ーがいたので、聞いたのです。
どうやってラベルを剥がしてますか?
と。
そしたら、
剥がしてません。
メーカーに連絡をとって送ってもらっている。
とのこと。
えー、飲んでもいないワインのラベルがほしいんだ?!
とちょっと驚きました。
(今はミュージアムのために頑張って集められているようです)
デザインが素敵なラベルは、アートなので見るだけでも楽しい!
でも有名な高級ワインで、シンプルなラベルのものって、見ても
ふーん…。
としか思えないですけど、どうでしょう?
まあ、でも何かを集めると言うのは、夢中になれると楽しいことなの
でしょうね。