ラム肉(子羊の肉)って好きですか?

 

こーんなかわいい子羊たち。

ごめんよー。

 

ラム肉はあまり好きではなかったのです。

なんとなく独特の臭いがあって。

 

ところが、ラマンチャというスペイン内陸部の子羊の産地で

食べたものが、ほんとに臭みがなくて驚きました。

 

なんでもI.G.P.といって、政府で地元のマンチェゴ種の羊の

品質を細かく管理しています。

ワインのテイスティングみたいに、シートがあって、肉の香り

や食感なども細かく審査もします。

 

検査に合格しなければ、I.G.P.マンチェゴというブランド名が

名乗れない、ということ。

 

スペイにはラマンチャ以外にも羊の産地があり、それぞれ

ブランドもあります。

 

が、近年は輸入ものの安いラム肉もあって、それがやはり

国内ほどに品質が管理されていないし、品種のせいもあり、

臭いがきつめなのだそうです。

 

だから、スペイン人でも

 

ラム肉は苦手。

 

という人が増えていて、生産者は困っている、と。

 

 

あー、それにしても今日の記事、ベジタリアンが見たら憤慨

ものというか軽蔑されてしまいそう。

 

こんなかわいい子羊の写真載せといて、肉の話かよっ!

と。

 

ほんと自分でもこんなかわいい子たち見たり触ったりしとい

て食べるなんてよくできるなと思います。

神経どうかしてるかも。

 

だからこそ感謝。

動物たちにも野菜や果物にも、それに携わる人々にも。

おいしいものを食べさせてもらって、幸せをいただいて、

ありがとう。