写真はアーティチョーク。

旬の野菜なので、毎日のように食べています。

 

さて私には4歳の男の子がいるのですが、これがなかなか

こだわりいっぱいのやんちゃな子なのです。

 

小心者で私の100倍くらい几帳面で神経質。それでもって

力加減がまだ分からない乱暴者。

 

私が関わらないところでは自由にしてくれていいのですが

(学校とか)

家には家のルールがあります。

 

で、

 

○○君(友達)、もう寝てる時間だよ。早く寝よう。

 

だから何?

僕はまだ寝ない。

 

 

そんなことしたらお友達いなくなるよ?

 

じゃ、友達なんていらない。

 

 

大きくなったら何になりたい?

 

自分。

大きくなんてなりたくない。

 

てな具合に。

彼は彼じゃなくなることを一番嫌がっていて、それでも枠に

入れようとする親に徹底抗議してきます。

 

靴下ひとつでも嫌なものは履かないし。

 

学校の先生の言うことは喜んできいているようなのですが。

 

自分もちすぎ。

 

それでいい。

と思っているものの、いろいろこうしたほうがいいああしたほうがいい

というのがあって、ついつい押し付けてしまい、そのたび押しやられる

毎日です。

 

本来大人もある程度自分中心でいいのかもしれませんね。

ある程度は。

人に迷惑をかけてはいけないと思ってはいるけれど、実は大して迷惑

じゃないことも多いと思います。

自分がどうしたいか、で動いていい場合って意外と少なくないかも、と

子供を通して感じています。