小さいころ、母親がよくお菓子を作ってくれました。

 

イチゴと生クリームのケーキ、シュークリーム、杏仁豆腐、ババロア、蒸しパンなどなど。

ケーキやシュークリームなどオーブンを使うお菓子は、家の外にまで香りが溢れていて、私は

 

このおいしそうな匂い、これは家からかな家からであってほしいやった!やっぱり家からだったー!

 

 

と思いつつ、うきうきして自宅のドアを開けていました。

だから私が子供をもってからもお菓子を手作りしたいと思って張り切っていたのですが。

子供が

 

市販のお菓子のほうが断然好き。

 

という衝撃の事実。

いや、これ絶対そんなおいしいはずない、と思う毒毒しい色のお菓子に負けてしまっています。

私が作るお菓子に手をつけないこと、しばしば。

このへん子供って容赦ない…。

 

最初は怒りましたよー。

人格者じゃないもので。

 

もー○○には、何も作らないからねっ。

 

と言ったら、

 

イエーイ、ありがとう。

 

と切り返されて。

最近は、もうあきらめて、自分と夫のために作っています。

 

写真はくるみ入りチーズタルト。

23センチ型のを二人で完食。

コレステロールが高くなるわけです。

 

≪材料≫

タルト生地 1枚

クリームチーズ(フィラデルフィアなど) 250グラム

砂糖 50グラム

バター 50グラム

卵 2個

くるみ 適量

 

1.タルト生地を伸ばして、型に敷き、底にフォークで穴を開けます。

 

2.バターをクリーム状に練ります。

 

3.別のボールにクリームチーズを入れ、滑らかになるまで練り、砂糖を2回に分けて加えて混ぜます。

 

4.ボールに卵黄を加えて混ぜます。

 

5.バターも加えてよく混ぜます。

 

6.別のボールで卵白を泡立てます。角が立つまで、固く。

 

7.できたメレンゲの半分をクリームチーズのボールに加え、混ぜます。

 

8.残りのメレンゲも加えて混ぜます。

 

9.型に流し、炒ったくるみをのせて、180度のオーブンで約30分。

 

おいしいタルトに手もつけない息子ですが、先日美容院で、

 

ゼリー食べる?

 

と言われて、インスタントの素で作ったこれまた蛍光の黄色みたいな色のゼリーをいただいてしまいました。

で、一口食べて

 

なんて、おいしいの?!

 

 

その顔見て、

 

嘘だよね。

 

と思ったとおり、3口くらい食べて残りは持って帰ると、私に全部くれました。

親には容赦ないけれど、他人には気を遣うことを覚えてきたみたいです。