スペイン産のスパークリングワインに、カバというものがあります。

スペイン産スパークリングワインが全てカバというわけではなくて、カバと名乗ってもいいよ、と認定されたらカバです。

それ以外は、ビノ・エスプモソ

訳して泡ワイン


じゃあ、カバとビノ・エスプモソの違いは何かというと、カバは瓶内で2次発酵させて、時間をかけて泡を自然に作っています。
タンクにまとめて短期間で2次発酵させたり、白ワインにガスを注入したものは、カバとは呼べません。
ビノ・エスプモソです。

この瓶内で2次発酵させる方法は、1800年代にフランスに学んだもので、カバとは、フランスのシャンパンと同じ方法で作られたものを言います。


要するに、真似した…。
しかもかなり必死で研究、実験したそうな。


だから、なんと大胆にも1972年にフランスから

やめて。

と抗議されるまで、

シャンパンと呼んでいました。


シャンパンと呼べなくなって、なぜその名がついたのかは不明ですが、カバになりました。
とはいえカビスタと呼ばれる、カバ大好きな人たちがいて、彼らのなかにはしつこく

カタルーニャのシャンパン。
スペインのシャンパン。

と呼ぶ人たちもいます。
カバとシャンパンのどちらがおいしいともまずいとも、私は思いませんが。
いまいちなシャンパンもあれば、おいしいカバもあるし。


その2つの違いは、というと。

チリの白ワインとスペインの白ワインのどこが違うんですか?

の質問の返答と似たようなものです。

気候も違えば土地も違う。
使うブドウも違います。
作り方は大体一緒だけど。


どっちがいいとも悪いとも言えませんよね。
偏見のある人はいるかもしれないけれど、好みの問題です。