こんにちは。
寒いですね~。
スペインも寒波です。
さて。
冬の名物料理に、「カルソッツ」というものがあります。
(写真のもの)
そう、焼きネギ。
ネギは長ネギではなくて、もう少し小ぶりの1~3月のみ出回るネギです。
焼いただけのネギなんて、料理とは言えない…と思ったよね、最初は。
でもこれがおいしいのなんの。
本来は地区の人や友人同士が集まって野外でバーベキュー式に食べられます。
大量のネギ持参で。
もちろんネギは前菜で、その後肉、肉、肉ときます。
とはいえ都会に住んでいるとそうそう近所でバーベキューができないので、今の時期はカルソッツが食べられるレストランもたくさんあります。
このほうが手軽。
さて気になる食べ方ですが、コツがあります。
左手でネギの緑色の付け根を持って支えます。
右手で緑色の付け根の焦げた皮を持ち、そのまま下にすーっと引き下げます。
すると、つるりと白い部分と緑の部分が左手に残ります。
左手に持ったまま、ロメスコソースに付けて口へ。
なんと手づかみ食!
難点は、手が真っ黒に汚れることです。
ちなみにカルソッツの決め手はロメスコソース。
作り方は
≪材料≫
熟したトマト 1個
ニンニク 1片
ニョラス(ドライ赤ピーマン) 1個
トーストアーモンド 5、6個
トーストヘーゼルナッツ 5、6個(あれば)
食パン 少々
エキストラバージンオリーブオイル カップ2分の1
酢 少々
パプリカ 小さじ1程度
塩 少々
ニョラスは12時間水に浸して柔らかくしておきます。
トマトはとニンニクをアルミホイルでくるんでオーブンで焼きます。
食パンも軽くトーストします。
トマトの皮を剥き、食パンを小さめにちぎり、ニョラスの内側をスプーンでこすり取り、他材料全部を合わせてハンドミキサーでクリーム状にします。
酢や塩は少な目に入れて、後で味を見ながら量を調整してください。
カルソッツがおいしいかどうかは、このソース次第。
(まあネギが甘くておいしいので、醤油とエキストラバージンオリーブイルだけでも十分イケるのです)
長ネギでも作れます。
お試しください。