見た目はとても大事です。

 

 

おいしいか、おいしくないかの前に、見た目がいまいちすぎたら試してみたくもならない。

 

 

もちろん見た目が全てじゃない。

 

 

というか、中身が素晴らしかったら見た目は大した問題じゃないのですが、中身を知るためには見た目が大事。

 

 

人間も飲食物も、物も同じなのかも。と思ったら、ゾゾゾ

 

私、自分の見た目気にしてなくて反省。

人の見た目も気にしてないのですが。

というかその反対で、見た目きれいにしてる人は、見た目だけだと、勝手に決めつけてた。

 

 

見た目よし、中身よし、ってこともありますね。

 

 

ワインも然り

 

 

で、どういうのがいいかっていうのは個人の好みです。

 

だから、ワインもラベルの好みで、感覚で選ぶのもあり。

 

 

重厚で伝統的なワインにポップでキュートなラベルは貼らないでしょう。

 

 

逆に軽くモダンなワインに、真面目な雰囲気のワイナリーのデザインをつけたりもしないでしょう。

 

 

中身が想像しにくいニュートラルなラベルもありますね。

 

 

なんかよく分からないけれど、ピンときて、気になるラベルもある。

 

 

 

ほんと不思議、人間と似てませんか?