ワインって、お洒落な飲み物だと思ってますか?
私は思いっきり思ってました。
お洒落じゃない私にとっては、たまに飲むもの。とか。
日常で飲む人なんて別世界の人だと思ってました。
なんか、いきってる(っていうかな?)っていうか、格好つけのものみたいな。
今住んでるスペインは生産国だから、ワインが洒落たドリンクという位置づけはない。
もちろんワインにもよるけれど。
普通のおじいさんもおばあさんも、おじさんもおばさんも、高級住宅に住んでる人も庶民も、はたまた路上で暮らしてる人も飲んでたりします。
それぞれに合うワインを。
最近は若者のワイン離れが進んでいるそうですが、もう少し大人になったら分かる味もあるよね。
(ちなみにスペインでは18歳からアルコールOK)
私ももっぱら昼から飲んでますが、グラスに少しだけ。
ランチ時に。
夕食のときも同じようにグラスに1杯。
開けてすぐ飲み切る必要
はなし!
早く飲み切らなきゃって思ったらなかなかボトル開けられないから。
好きなワインをちょびちょびだったら、飲みやすい!
高くつかないし、おいしかったら毎日楽しみだし。
お勤めしてるとランチ時は難しいけれど、夕食時に。
しっかりコルクをしておけば1週間くらいそんなに変わらずおいしく飲めます。
(コルクを開けると3、4日しかもたないとよく書かれていますが)
ただ次回飲むときは、またワインオープナーで開けるつもりで、コルクをしっかり押しこんで。
あと、ボトル内に酸素が多いとワインが酸化してしまうので、少量を残すのはおすすめしません。
あなたの好みの1本がみつかったら、夕食が断然楽しくなるよ!
スペシャルなときにたらふく飲むより、毎日少し本当に気に入ったものを楽しめば、日常が上質になること間違いなし。
お気に入りを探してみてください。