今日は八王子消防署が実施した放水訓練に参加してきました



内容は、河畔ポンプを使っての放水訓練で、ホースを伸ばし接続するところから実際に放水するところまでを体験しました


今回の訓練には、自分たち以外にも地元の方や創価大学の人が参加していて、その人たちと協力しながら訓練を行いました



自分の場合、ホースを伸ばして接続するところから放水をするところまでやってきました


他のメンバーも、ホースの接続や放水などをやっていたようです


日常ではあまり体験できないことだったので、今回の経験はかなり貴重なものでした


特に、ホースを持って放水をするというのはそうそう無いことなので、今回の訓練に参加して良かったと思います



この訓練の様子は、自分のデジカメで何枚か撮ったので、プリントアウトして次のミーティングのときにでも持っていきます



それと、学祭の時の清掃活動についてですが、去年は控室が割り当てられていたのですが、今年の場合は控室が割り当てられていないので、活動に参加する場合はなるべく軽装で来たほうがいいと思います


それか、学校の近くに地ボラのメンバーの家があるので、そこに荷物を置かせてもらうようにしてください



今日は学祭と消防の二本柱で送ります



まずは、学祭での清掃活動についてですニコニコ


地ボラは学祭で清掃活動をするわけですが、それについて進展があったので報告します


コラボするサークルの代表と話し合った結果、一時間に一回のローテを組むことが確定しました


ただ、巡回のルートやその他についてはまだまだ詰めが甘いので、学祭当日まで時間がありませんが、これから話し合いを重ねて決めていこうと思います


その際、前会長などが話し合いに参加してくれればありがたいかなぁと思ったり…あせる


また、学祭当日に何時から何時まで清掃活動に参加できるのかも把握しておきたいので、さっき送ったメールが届いた人は、確実に返信するようにしてください!!



次は、消防についてです


17日(土)は防災訓練が行われるので、これに参加する人は当日遅れたりしないようにしてくださいビックリマーク


受付を行うのは、八王子市役所駐車場で、8時半から受付開始です


その後、受付が終わったら浅川に移動して、9時半から訓練開始となります


訓練自体は12時までには終了するとのことでした


で、八王子市役所の場所ですが、JR西八王子駅・JR八王子駅・京王八王子駅のそれぞれからバスが出ているので、それを使って行くのがいいでしょう


持ち物は、災害ボランティア登録証(ある人のみ)があれば大丈夫です


当日は動きやすい服装で来てください



では、よろしくお願いします

ハイハイ、まずは今日のミーティングの報告からいきま~すアップ



まずは、消防の防災訓練についてです


これは、まだ消防署からの連絡がないので、未定の点が多いですあせる


決まってるのが、日にちと大まかな訓練内容くらいです


多分、来週のミーティングまでには連絡が来るのではないかと思います


詳細が分かり次第、こちらからメールで連絡します



次に、学生助手の件です


学生助手を初めてする人&新メンバーは説明会に出るようにメールをしたのですが、割と残念な結果でした


参加したのが四年&自分だけというのは流石に…ねぇはてなマーク


まぁ、授業があったのかもしれませんが、その時は事前に知らせてほしいもんですガーン


というわけで、週末に学生助手をやる人は、遅刻などしないようにしてください


特に初参加の人、寝坊したなどとならないようにしてください


明日か明後日あたりに最終確認のメールを送るので、確認お願いします



最後に、学祭でのコラボの件です


今日の五限終わりに、コラボするサークルの会長と話し合ったのですが、一緒に行動する日が学際初日の24日になりそうです


ミーティングの中では、「25日にコラボしたい」と言ってたのですが、向こうの会長が「初めてのことなので最初にやり方を知っておきたい」とのことなので、おそらく24日にコラボすることになりそうです


また、担当場所やローテーション、その他もろもろについては、明日実行委員会の人と話し合い、そこから本格的に話しあっていく予定です


何か進展があれば、その都度ここで取り上げていきます



また、学祭での清掃活動に参加できるようになったor参加できなくなったという人は、会長まで連絡お願いしますニコニコ



では