今日は節分なので、節分料理を作りました。
今日の夕飯
・恵方巻き
・鰯の生姜煮
・豚汁  です。
巻きすがないので、ラップを2枚重ねて巻きました。
{2CBCF56B-94AC-4307-88EB-D002414A4357:01}
毎年恵方巻きは購入しているのですが、今年は初めて手作りしました。
あ、でも具は、煮るのが面倒だったので、サラダ巻きです。
鰯も、いつもは処理されたものを買っていますが、今年は自分で下ごしらえしました。るんるんも、骨まで食べられるように柔らかい生姜煮にしてみました。
産休に入ってから、普段しないようなお料理に取り組んでいます。
この優雅な時間もあと少し、大切に大切に、毎日を過ごしたいと思います。
るんるんは、保育園で節分をしてきました。鬼さんが怖くて泣いていたようです。
お迎えに行った途端
「お家にも鬼さん来る?」
と聞かれました。余程怖かったのね。
保育園での節分行事の様子、コッソリ覗きたかったですグラサン
{9DD01025-318B-4018-B2D2-102E2F55423B:01}
去年は、豆もまだ食べられませんでしたが、今年はポリポリと福豆も食べていました♪
余談ですが、恵方巻きって、関西の習慣なのですね。てっきり全国区だと思っていました。結婚してから、夫に言われてそのことを知りました。
恵方巻きの作法: 
その年の吉方を向いて、無言で一本、お寿司を食べ切ります。
家族みんなで無言で寿司に食らいついていたのも、良い思い出照れ
わがやにも、福がやって来ますように*・゜゚・*・**・゜゚・*