働くママとして、毎日を過ごしている私ですが、ママ雑誌や、キャリア雑誌の働くママ特集を見て、驚きが沢山!!それは、

皆様、寝なくて平気なのか⁉︎

「仕事も趣味も育児も楽しく!!素敵なママの一日」
的なワーママ企画がよくあって、私も仕事に復帰してすぐは、皆、どうやって一日をうまく回してるのかな~?と、参考にしようとしてみたものの・・・。私にとってはかなりハードルが高いびっくり

キャリアの為に、自分の為に、子供が寝てから、早朝から、勉強をしたり、ヨガをしたり、英語を聴き流したり。でも、育児も家事もきちんとこなす。そんなママさん達の平均睡眠時間は5時間程・・・。短い人では4時間程・・・。
え~。それはちょっと、、、。

睡眠時間を削りたくない。
睡眠時間がとても大事!!
食事は多少足りなくても大丈夫ですが、睡眠だけは足りてないと、どんどん消耗してくるし、精神的安静もはかれません。
元々、ロングスリーパーなので8時間は寝たいのです。雑誌に載っているママさん、スーパーママすぎるよ~ガーン
それはそれで格好良いけど、私には真似できない。というか、世の中の何割くらいが、スーパーママさん⁈
それとも、私が怠けているだけなのか⁉︎
、、、いや、寝たいママさんは多いはず!
雑誌でも、スーパーママばかりでなく、もうちょっと平均的なママを、取り上げて欲しい。
でないと、ただでさえ頑張っているママさん達が、「私って、できてな~い」と、しんどくなってしまうよえーん
と、これは私の超自己中な意見ですが、そう思うのです。
外国の育児本を読んでいても、日本人ママは頑張りすぎている気がする。
休息を取りながらも、自分が向上していける工夫をしていきたいです。

今のところ、私の取り組みとしては、往復3時間の通勤時間のうち、2時間は勉強、帰宅してからは、夕食を作りながら30分、eラーニングの動画を聴き流す、これで平均2時間半、毎日勉強できてます。
散らかった部屋の片付けは、夕食のあと、るんるんと遊びながら適当にササ~っと。
おやっ⁉︎不思議!!これ、独身の時より勉強よくしてるよ⁉︎
基本、21時くらいから、るんるんの寝かしつけを始めて、22時頃、寝落ち。
6時に起床。これで、8時間寝てスッキリ爆笑
どこに重きを置くかは、それぞれの価値観によって異なると思いますし、これは、私が単に沢山寝たい、という価値観の持ち主なだけなので、
帰宅の遅い主人には悪いなあ、と思いつつ、先に寝ちゃっています。

もちろん、家事は完璧にしようと思ったらキリがなく、そこを省いている訳なので、多少の汚れはあるものの、私のニーズは満たせているので良しとします。
散らかっていても、文句を言わない主人には感謝です。