引き続き、夜間断乳についてです。
添い乳での寝かしつけをやめるのが目標なので、お昼寝も、添い乳以外の方法で頑張っています

5日目、
朝寝はぐずぐず。授乳して、寝る前にお布団におろす→泣く→授乳→泣く を繰り返し、ぐずぐず言いながら1時間くらい寝ました。
お昼寝は、車の中だったのですんなり寝んねで、これまた1時間くらい。
さて、問題の夜は、、、
20時寝かしつけスタート、火がついたように泣いたので、20時半にいったん明かりをつけて起こし、21時から再度仕切り直して22時就寝。
夜の様子はというと、、、0時と1時に泣いておきた!しかし、お腹の上に乗せたり、トントンしたりで、10分足らずでまた寝んね。その後は6時まで寝たので、またまた5時間続けて寝んねできました

6日目
朝寝は、眠たそうなそぶりはあったものの、泣いて泣いて寝んねできず。午前中はずっと不機嫌

昼寝は、12時半頃にキャ~っと、ひどい癇癪があったので、寝ぐずりかと思い、抱っこしたら5分くらいでコトンと寝んね

お布団におろしてもそのまま、2時間半寝てくれました~♫
昼寝でまとまって寝てくれたのはすごく嬉しかったです

さて、夜は、、、
19時ぐずぐずで、寝かしつけを始めるものの、1時間しても眠らず。
一旦起こして、21時から再度寝かしつけチャレンジ!
21時45分に寝んねしました

夜の様子は、3時に激しく泣いておきましたが、これまた5時間まとまって寝られています

夜は深く眠ると5時間は寝んねすることが、定着してきましたが、寝かしつけにかかる時間が1時間以上かかることもあるので、これを何とかしたい~

昼間は、しっかり運動させたいので、プールに入っています。
ちなみに、今は実家です。
実家で夜間断乳合宿中です

家だと、家事等、することが多すぎて、こういう新しい習慣づけをする時は実家が助かります!