最近のるんるんは、バナナ病が治った様子で、離乳食をよく食べてくれるようになりました

どうやら、バナナを食べることで手づかみ食べの楽しさを知ったようです。ドロドロのお粥やリゾットはつかめないので、気に入らなかったみたい。
手づかみメニューに離乳食を変更すると調子が良いです。
でもスプーンで口に入れるのは断固拒否!
食べさせられるのが嫌なんだね

私がスプーンを近づけても、スプーンからわざわざ手にとって食べています。
自分で食べてくれはするものの、半分はこぼしたり、机に塗りつけたり、自分の頭に塗りつけたり

べっちゃべちゃの手や食器を振り回して床を汚したり、上半身で~ろでろのまま、抱っこ~‼︎と、求めてきたりするのでちょっと大変。
なので、少し工夫をしましたよ。
その一
食事の前に、床に広告や新聞紙を敷き詰める
その二
汚れた手は、フィンガーボールでパシャパシャ
その三
スタイ二重使い。今まで、ベビービョルンのソフトスタイを使っていましたが、自分で食べるとスタイの横や隙間からどんどん食べカスがるんるんの胸のほうへ落ちてゆくので、ソフトスタイの下に、もう一枚、大きめのガーゼスタイを装着!
これら対策の効果は、、、
紙を敷き詰めておくと、るんるんがいくらこぼしても汚しても、おおらかな気持ちで見守っていられます。
「ほっほっほ・・。母の方が一枚上手よのう。もっとやってもよいぞよ」
こんな感じ(笑)
そして、フィンガーボール。今までは汚れた顔や手を拭くのを嫌がって中々拭かせてくれず。水道で手洗いできれば一番早いのですが、そこに行くのに抱っこすると私の服や髪がべちゃべちゃになってしまうので、何とか拭こうと必死の大格闘で親子共々険悪になっていたのが、大改善

冷たい水でパシャパシャが楽しいみたいで、喜んでパシャパシャしてくれます

そして、その手で顔もこすってくれるので、いつの間にやら顔の汚れもきれいになっています

その様子はまるで、猫ちゃんの顔洗いみたい
猫るんるん


親子共々、日々成長
