母乳相談に行ってきました。
るんるんと共に、、、。
前回の健診で、授乳回数を増やすことを勧められ、今日まで頻回授乳で頑張ってみました。
結果‼
「このまま授乳回数増やして、母乳のみでやっていけるでしょう。」
ひとまず、安心

ちなみに、授乳回数は、一日に13回くらいになっています。
現在四ヶ月半ですが、新生児の時と同じくらいの回数に戻っています

これまで、母乳育児について、私なりに色々調べて神経質にやっていました。
例えば、
「3時間は授乳間隔あけないと、少ししか飲んでいないので、結局すぐお腹を空かせて泣いて、赤ちゃんにも可哀想だし、お母さんにも大変ですよ」
とか、
「泣く度に時間をあけずに授乳していると、何故泣いているかわからず、負のスパイラルになりますよ」
とか、
「ジーナ式」
とかです。
泣いても、前回の授乳から時間が空いていなければ、ひたすらあやしてあやして、あやし続けて・・・3時間は、あくように努力し、気付けば次の授乳時間、と、トホホ~の日々でした

でもそうしていると、るんるんは体重が増えず、ミルクを足すよう言われました。
泣いたら授乳方式に変えると、良い感じに体重が増えています。
頻回授乳は大変だけど、おっぱいで落ち着くからか、昼寝がうまくなっています

夜間も1~2時間毎に起きて大変だけれど、るんるんがご機嫌で、大きくなってくれればそれで良し‼
それも、ウチの子の個性だし、私達に合ったスタイルなのかもしれません。
色々な情報に惑わされすぎていたのかも。
本やネットに書いてあることが、自分達にあっているとは限りませんね。
あまり、周りを気にせず、マイペースに育児を楽しんでいこうと思います
