お片づけで家族みんなハッピーに
 小学生&幼児ママで札幌の収育指導士 おおくぼゆりこです
 
先日、髪の毛を短く切りました。
一度短くするとどんどんと短くなる。ショートあるあるですねリラックマ
 
家に帰って子どもたちの反応がおもしろかった。
長男: (申し訳なさそうに)かーちゃんは髪長いほうがいいと思うんだ。 だからさ、前のほうがよかったな~って。
次男: かーちゃん、髪きったんだぁ。 かわいいっ! いいね~。
 
うん。 次男、きっとモテるようになるぞイヒヒ
ちなみにこれ、私が髪切るたび毎回。
次男はほめてくれて、長男は切ったことを残念がる(笑)
長男の未来の彼女はきっとロングヘア髪
 
 
さて。 そんな長男。小学生3年生。
入学にあたり、学習机は購入しませんでした。
春くらいから無印の折りたたみできるテーブルをリビングに置いています。
 
 
{D96DB651-F942-4F76-848E-9500B65DFCD2}
 
シンプルでコンパクトでいい感じ。
ただ、ライトや鉛筆削りなどいろいろ置いていくと作業スペースがせまくなる…。
 
ということで、引き出しをつけることにしました。
 
用意したのは、セリアのA4トレーとラック。
 
{564CEF67-2C8E-4782-AEA5-71DFBB172E07}
 
{681D4D12-D2FB-43EF-A887-356B150F316F}
 
それを接着剤で机の下にくっつけるだけ。
DIYとも言えない…あせっ
 
{F4BE265B-C051-467D-8D2F-D0A470E1D098}
 
はじめは両面テープで取り付けたのですが、とれてしまったので。
どうせ裏側なので、跡が残ってもいいかなと。
めんどくさくなっただけ…
 
image
↑全体図
 
今はとりあえず家にあった文房具ケースを入れています。
やりかけのドリルなどの一時置きとしても使いたいので、改善する予定。
 
{53E47556-A364-4956-BC44-AF0CBE9BDA18}
 
ちなみに。
 
{9BB25775-24E5-4B44-B4AE-2B65AA987982}
 
裏側についている、折りたたんだ際に脚をとめておくマジックテープは外しています。
ドライバーで簡単に外せました。

 

お片づけで家族みんなハッピーに

小学生&幼児ママで札幌の収育指導士 おおくぼゆりこです
 
先日の長男の参観日。
机チェックしてみたら、安定の汚さでしたガクリ
 
学校にもっていく鉛筆はある程度の長さがあってほしい、と思う母。
たまに鉛筆を削っているところをチラッと見て、短くなっているのを見つけたら新しいのを渡しています。
 
短くなったら自分から新しいのと取り換える、というのができない息子。
というか、「短くても困ってないよ~、まだまだ使える」だそうです。
まだ使えるという気持ちはすばらしいリラックマ
 
取りかえた短い鉛筆は自宅で使っていますが、もちろん短いから使いにくい(と母は思う)。
けれど捨てるのも…
 
ということで、セリアにて購入しました 【鉛筆補助軸】
 
{12202211-BD27-4C07-9E36-62410D728E9F}
 
短い鉛筆も補助軸にセットすれば使いやすい長さになります。
 
{8A46E94C-A94D-427A-B51F-F020F3AEAD0E}
 
鉛筆入れに入れておいたら、さっそく使っていました。
使いやすいとは言わないけれど、なんの反応もないってことは使いにくくはないのでしょう。
 
本人は困っていなかったので、母の自己満なのかな。
いや、でも、短いのは使いにくいってえー

 
お片づけで家族みんなハッピーに
小学生&幼児ママで札幌の収育指導士 おおくぼゆりこです

先日、ずーーーーっと気になってたガレージの整理をしました。
チャイルドシートやら乗用おもちゃやらの大型ものから小物まで、処分したいものがたまってたのでね。
ゴミ処理場に持ち込み(どうせ持ち込むんならと処分するものに拍車がかかる)、重量50kg・1000円のお支払いでした。

ガレージも少しすっきりし、ほうきで掃いていたら…
ボキッ! っと。
柄が折れてしまった。

そんなわけでホウキを買い替えです。

カインズホームの黒シダほうきと立つちりとり

{B7CB52AB-CF36-4B37-999E-BB13E8E6A065}

やっぱりほうきはシダが使いやすい。

次にほうきを買いかえるときは立つほうきがいいと思ってたんですが。

{C9AC896A-EE1C-44DA-B7AE-43DD579438A8}
(画像はカインズホームのオンラインショップからお借りしました)

これならおしゃれに玄関に置いておけるので、気になったときにささっと掃ける。
人は(私は)しまいこむと使わなくなる(忘れる&出すのが面倒になる)のですよ。

けれど、掃く部分の幅と素材が…。
やっぱりほうきはガシガシやりたい。

そして見つけた立つちりとり。

{B3023DDB-6B4E-4851-B7CC-67B5AB5253D6}

{597D9BF1-B323-4A3D-A859-C2B84B73B270}


(画像お借りしました)

画像では立つちりとりとセットになってますが、他のほうきとも組み合わせ可能。

わが家は黒シダほうきと組み合わせて玄関に置きました。
ほうきも立てておけるし、出しっぱなしでもすっきり見えます。

子どももすすんで玄関掃除してくれるかしら


お片づけで家族みんなハッピーに
小学生&幼児ママで札幌の収育指導士 おおくぼゆりこです

先日、ライフオーガナイザー田川瑞枝さんのブログに載っていたメイクセット収納。
これはいいと、さっそく真似っこさせていただきました。


私はセリアで購入。

{E2174142-DA18-40A8-A5ED-FC3E44D5B64E}

Desk Labo プチポケット
文房具の収納例が貼ってあります。

家にあったプラケースなどでまとめてはいたけれど、なんとなくスッキリしなかったんです。

{7B339CE6-240C-4C39-ADF8-2A0E2C9AAA0F}

メイク道具って高さがあるものや小さいものなど大きさがバラバラなので、こういうふうに収納できると見やすいし取りやすいですね。

わが家の奥行きがあまりない洗面台扉裏収納にジャストサイズでした爆笑
シンデレラフィット!

収納用品って使い方・使う場所は限定しなくてもいいんです。
田川さんのブログで改めて教えていただきました。
頭をやわらかく、自分に合った使い方を見つけられたらいいですね

お片づけで家族みんなハッピーに

小学生&幼児ママで札幌の収育指導士 おおくぼゆりこです
 
 
夏休みも残り半分。
みなさん、満喫していますか?
わが息子も毎日毎日外遊びをしています。
 
さてさて。
遊ぶことも大事だけれど、夏休み中にやらなくてはいけないことが。
 
お道具箱の足りないものチェック&整理整頓
 
 
{B2CD253F-6094-46E4-A43A-7BC43E282A97}
 
実はうちの子。
クラスでトップのお道具箱(周辺)の汚さあせ
参観日に見るたびに残念な気持ちになりますがーん
次の楽しいことに意識がいっちゃうんでしょうね。
箱の中に戻すべきものが上に載ってたり蓋がしまってなかったり…
 
そんな息子ですが、お片づけのルールはわかっているのと長期休みのたびにやっているので、いざやるとなるとパパっとできます。
 
{49D5C149-BC49-4720-ABE1-680AE5524ABE}
 
学校でもこの状態をキープしてほしい…アーメンたのむ
 
なぜかなくなっていた色鉛筆。買いに行かなくちゃ。
 
 
image
こども収検4級低学年ではお道具箱を題材にお片づけの順番を学べます星