HAPPY人生をデザインし
もっと自分磨きが楽しくなる


20代の失敗から魅力を創り上げた女
魅力Lifeアドバイザー塚口みほです


年収1000万以上のベストパートナーがほしい女性に、マッチングアプリに特化したサポートをしています。
人生をよりHAPPYに、劇的にHAPPYなライフスタイルを作ってほしい。
そのためには【丸ごと自分を魅れる女性】になること♪

右矢印プロフィール
 

 

 

 

私、パンが大好きで、10代から自分で作ってます。
 
 
image
みほ作♪
 
 
元々小さい頃から、お菓子作りが大好きで、その延長みたいな感じで作るように.(^^)
 
 
手ごねの焼きたては美味しい照れ
 
 
でも食べすぎてしまう、、、
 
 
焼きたてしか私は食べないんですが、1日かけて数種類作り、その度に食べるので、かなりの量を笑い泣き
 
 
20代のころはリーキーが酷かったと思います。
 
 
今はたまーに作るくらいにして、
どうしてもパンが食べたい時は
パン屋さんに行きます。
 
 
コンビニのパンは添加物だらけチーン
 
 
なのでパン屋に行きます。
 
 
でもね、
 
 
コンビニと一緒なところ、多すぎる。
 
 
パン屋もダメ材料ばっか!
 
 
スーパーの中に入っているパン屋とか、まさにコレ!
 
 
パン屋ってあまりなにを使ってるか、ちゃんと表示しない。
 
 
だから、
 
 
パン屋のは安全♡
 
 
と思いがち。
 
 
もうね、聞いてみてほしい。
 
 
『これの材料ってなんでしょうか?』
 
 
そうすると、
 
 
ショートニングやマーガリン、ビタミンとか、他よくわからない添加物だらけです。
 
 
『コンビニじゃないし、いいものだろう』
と思うのは、間違い。
 
 
チェーン店なパン屋はたまにはいいけど、毎日食べるものでは、ない。
 
 
といっても、
 
 
地元のパン屋も同じ!
カラダに悪いもの含まれてる!
 
 
『小麦にこだわってます♪』とか
『材料にこだわってます♪』とか
言っているパン屋も同じなこと多い真顔
 
 
一部のパンだけはシンプルに。
でも他のパンは違う。
 
 
これが、多いかなぁ。。。
 
 
パン屋も全て材料書いてほしいですよね。
 
 
お家で作る人は分かるよね。
材料ってすごいシンプルなんですよ。
 
 
たまにマーガリンや植物油を使うような、ダメな作り方の本もあるけど、
 
 
でも普通は
 
 
バター
強力粉
砂糖
イースト
水(牛乳)
 
 
これだけで美味しいパンは作れます!
 
 
そこにベーコンとか使うとしても全然カラダにいい!
 
 
パン屋で買うときは気を付けてください。
 
 
コンビニパンと同じなところが多いから。
 
 
たまに食べるだけなら
コンビニパンみたいなものを
パン屋で買うのもアリです。
 
 
でも毎日のように
食べるものでは、ない。
 
 
というか
 
 
パン自体、
毎日食べるな!
 
 
小麦は、カラダに悪影響。
 
 
パンは食べてなくても、
うどんやパスタ。
 
 
こういうものは
 
 
食べることが多い人は
リーキーガットになりやすいです。
 
 
というかなっているでしょう。。。
 
 
小麦にはグルテンがある。
 
 
グルテンは、
消化にすごくエネルギー使うし
リーキーガットにさせます。
 
 
なので週2回以上は食べてほしくないもの。
 
 
パンは、
 
 
ショートニングやマーガリン、添加物を使ってない、信頼できるようなお店がないなら、基本食べてほしくない
 
 
もう、自分で作りましょピンクハート
 
 
image
みほ作♪
 
 
捏ねて、発酵して、丸めて、発酵して、焼くだけ!
 
 
難しいとか思う人もいるけど、すごく簡単なんですよ。
 
 
作るのめんどくさいなら、朝起きたらパンが出来上がってる機械を買っちゃうのもアリですよニコニコ
 
 
子供が大人になっても
健康に元気にいてほしいなら、
 
 
家族がずっと健康でいてほしいなら、
 
 
あなた自身が健康でキレイでいたいなら、
 
 
パンはとりあえず、あまり食べないようにキラキラ
 
 
 
 

 

リボン無料メルマガ

 

 

リボン6月ファスティング詳細

簡単に楽しくキレイを手に入れる!カラダをリセットしよう!

 

 

リボン高収入パートナーを見つける婚活講座

マッチングアプリで年収1000万以上のベストパートナーを!

 

 

お問い合わせは、

ラブレターinfo@1b-violet.com

までよろしくお願いいたしますハート