膵臓癌余命1ヶ月からの日々

膵臓癌余命1ヶ月からの日々

主人が膵臓癌。全身性エリテマトーデス、関節リウマチ。三つの病気をもちながら天然で自由な主人と面白おかしく暮らしてます。リンパマッサージで血流改善です!!

 2013.急性膵炎で緊急入院。だんなさん42歳。
 おそらく膵臓癌でしょうと、手術をすすめられる。
 黄疸がありステント術するが
 腫瘍が圧迫してステント入らず黄疸処置断念。
 
 「このままでは余命1ヶ月です」
 からなんとしても生き延びるべく模索する妻ビオのブログです。
 リンパケアセラピストの資格を取り、リンパマッサージを頑張っています。
 
闘病記と同時進行でバイクのことなども書いています。
 元気なうちに一緒にツーリング行きたいと言われ今年二輪の免許をとりました
(*´∇`*)
 
 アメーバ申請はなるべく以前交友のあったかた。
 同じ病気で戦っている方。
 メッセージくれる方のみに許可してます。
 知らない方はこわいので・・・。
 知らない方でブログになにもかいてない方は判断しようがないのですみません。
 

 2013.3 急性膵炎で緊急入院
 2013.6.18 膵頭十二指腸切除術 癌確定 
        膵臓癌ステージIVa リンパ節転移あり 
2013.7.4 二本管つけたまま退院(;´д`)
       腫瘍マーカー下がらず抗がん剤治療開始
 2013.7.25 Ts-1開始   
     抗がん剤治療の間休職 徹底的に遊ぶ

 腫瘍マーカーの値下がる 正常値へ(#^.^#)
CT検査・PET検査 異常なし
 2014.3 抗がん剤治療終了💛
      
 2014.4  仕事復帰       

2014.10 全身性エリテマトーデスとの診断
       関節リウマチも継続   
 
 2017.3 転移・再発 多発肺転移との診断
 2017.4 仕事行きながら抗がん剤アブラキサン・ゲムシタビン開始 

 2017.12 左肺の腫瘍消失( ゚Д゚) 抗がん剤治療終了💛 

 2018.    単発転移との判断で右肺の腫瘍摘出
 2018.3.19  仕事復帰(*'▽')

2019.04 右肺に一か所、左肺に一か所転移
 2019.4 右肺胸腔鏡術
 2019.5 左肺 陽子線治療

2019.9 腫瘍消失 
     
  現在に至る

 ☆実践していること☆(2019.5現在

・体温36度代を保つ
ビワの葉温灸 
リンパマッサージ(毎日)
・足湯
・和食中心の食事
 納豆・豆腐・お味噌汁・しらす・お魚  豆中心☆彡
・タンパク質  卵毎日
・乳酸菌生産物質
・適度な運動=バイクでツーリング 毎日バイク✩
・禁煙
・ストレスをためない
・楽しいことをする 笑う 遊ぶ 


 天然なだんなさんと毎日明るく暮らしてますヽ(*^^*)ノ
 2013の手術から一度もまだ痛みはありません。




にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村


 みなさんこんにちはビオです。

 

 6/2はビオたちの結婚記念日なので 病気も良くなったし旅行に行こうということで

 近場ですけども温泉に行ってきました。

 

 以前は湯治旅行によく行きました。

 少しでも癌がよくなるようにと思ってすごい回数行ってた。

 

 今回は久々です。

 

 帰りに道の駅に寄ってーー

 ガチャガチャなるものがあったのでチャレンジしてみました。

 

 だってね、ガチャの中身がいいんだもん。

 

 

 

 えーーマンゴーもいいねーーー。

 ビオ「‥‥今回 当たる気がする・・・・・キラーン☆

 だから実況動画をとりながらやるわ。。。。。。。wwwww」

 

 だんなさん「ええ?」

 

  ということで動画とりながらわたくしガチャをやりましたの。

 

 まわりのお客さんも見てるから恥ずかしかったけども!!

 

 

 やる!!!!!

 

  

 

 

  なんと・・・・・・

 

 

 

 ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

   ということで・・・実況がすごいことに・・・・

 

 まわりからもどよめきが・・・・

 

 お店の店員さん方からも拍手をされ

 

 写真をとっていただき・・・

 

 署名して・・・

 

 

 ゲットいたしました。

 

 

 

 叫んだけど・・・・

 

 旦那さん平静・・・・

 

 なんで!!!!!

 

   だんなさん「だってビオちゃんが自信満々だったから あー当たるの知ってたのかって思ってた」

 

  んなわけないやろ。

 

  

 この実況動画見たい方はXから探してみてくださいw

 

   

  みんなに笑いのおすそ分けでした。

 

  

  これからも前向きに生きていきます^^

 

    読んでくれてありがとございました。