新年あけましておめでとうございます!


いま目を通してくださっているそちらのあなたに感謝します、新年早々にここを通りすぎてくださってありがとうございます^^


明けて数日経つけど、しれっと新年のご挨拶を(笑)





さて今年も、この一年の目標となる漢字一文字をわたしと相方でそれぞれ決めました。





まずわたしは『楽』。
去年は『放』で、嬉しい表情とか、感謝の気持ち、小さいイライラとか、大きいイライラとか(笑)、とにかく小出し小出しに放っていこう、そしてめんどくさいこと(家事と育児のこまごましたこと)はできるだけ放置しよう← という目標を掲げていました。





これらに関してはけっこう達成できたかな、と思ったので、今年は楽しんでいこう、むしろどんどんラクしていこうという目標を設定しました。





この漢字を思いついた時にすぐ気づいたんですけど、10年ほど前、大学2年生になる年のはじめにも同じ漢字を設定したんですよ。その年は本当に出不精なわたしがあっちこっち出かけて遊びまわりました( ´∀` )
初めてのバイトをはじめたのもこの年だったし。
わたしがほんのりヲタクじみてきたのもこの年がきっかけだったな…(笑)





それで、今年もできるだけ『楽』にふさわしい一年にしたいと思ったんですけど、ある意味では挑戦でもあるんですよ。
30代に突入すること、夫と子どもがいること、自分自身の見通しを考えること。それらをふまえたうえで楽しみたい、ラクしたいと思ったら、そりゃあもう工夫やとんちやトリックやあとは何よりお金(笑)が必要なわけです。10年前とは全く状況が違う。





だから、「(他)人の力を借りて」、「(他)人をまきこんで」じゃないと目標が達成できない。
でもそれはわたしがすごく、たぶん一番苦手なこと。
これを少しずつ克服するにも、『楽』はいい目標なのかなと思っています。





あんまり難しく考えず、やってみたいやりたいと思ったこと、またはやりたくないと思ったことを、人の助けも借りながら実現していくこと、その流れを楽しみ、結果ラクすること、が今年の目標です。
なんかこう、自然にぬるっと楽しみたい。





これまでは楽しいことでもなんらかの挑戦にも、一瞬鼻からすうぅっと息を吸って、ぐっとその息を止めて、バシャンと水中に入るような感覚でやってきたので。それが高飛び込みの台の上からでも、普通の飛び込み台でも、すでに水中に居て顔をつけるだけの高さだったとしても、なんかいつも心の準備とか気合いが要ったんですよね。





そもそもの性格なのか、なんか変なルーティーンになってるのか、変えられるのか難しいのかを見てみたいっていう実験的な意味合いもあります。





次に相方。今年の漢字一文字は『伸』だそうです。
意味合いは、「のびのびやる」と申しておりました。

…え、これ以上まだのびのびすんの!?
もうじゅうぶんのびのび自分のしたいように動いてるよね??

って聞いたその場ですぐ言った(笑)





結婚してからいままであなたがのびのびしてなかったときってあった??と思うけど、本人的には何か思うところがあるのでしょうか、分からん(笑)
去年はよほど嫁が怖かったorめんどくさかった(あるいはその両方だった)んでしょうか。
そんなことないはず…だってわたし前からまあまあめんどくさいやつだし…←





具体的には、思う存分のびのびと銭湯&サウナに行く!という目標なんだろうと思ったら後日、本人がそっくりそのままそう申しておりました(笑)
相方は去年後半くらいから銭湯&サウナにはまっております。気持ちよかったーまだほかほかするーって、すんごいニコニコして帰ってくるのでおもしろいです(笑)

…やっぱり家が冷たく感じてるのかしら←