今年はこれで | 元気な足を作るお手伝い・おやこの足育サロン CHIBIASHI 知-美-足

元気な足を作るお手伝い・おやこの足育サロン CHIBIASHI 知-美-足

大人だけでなくお子様の足のトラブルが増えている中、靴選びの大切さや足のケアについてお伝えします。

・ちび足の会(お子様の足と靴の足育講座やお話会)
・フットカウンセリング(足のトラブルチェック)
・インソール作製
・セルフフットケア
子連れOK!出張対応可! 

タイガースカラー(^^♪ のムスコのサンダルです。


お話会やカウンセリングなどで、サンダルは、かかとがあって包み込むタイプの物がいいですよ~!!
と、お話させていただいております。

写真は、おすすめのタイプと違う??と思われるかもしれません・・・・が、ムスコちゃん、足が細く甲も薄い、ナロータイプの足なのです。

このタイプのサンダル、かかとを固定するサイドの部分が狭く、かかとが小さい足には、ピタリときたのであります。

photo:02

見た目、細い足はシュッとしてすっきりして見えますが、足は土台です!

やっぱり、肉付きがよく、どっしりとしたお足の方がいいんです!!

ただいま4歳、丈夫な足になるように、足育中でございます\(^o^)/



※サンダルの選び方のワンポイントアドバイス♪

来年も履こうと、大きめのサイズの購入はご注意くださいね(>_<)

少しの期間しかはかないし、もったいないお気持ちはわかります・・・が、サンダルは素足で履くことが多い靴です。靴下をはいて履く靴以上に、サイズや足の形と合わないと、摩擦が起きやすく靴擦れの原因となります。

足の趾の先は約1センチほどの余裕があればよいです。(あくまで、足の長さのでの基準です。)

購入のさいのフィッテングでは、素足で履くのなら素足になり、少し歩かせてもらってくださいね (#^.^#)