今日はFPやDCプランナーの試験があったようです。受験された皆様、お疲れさまです。
社労士の受験生や合格者の方は他の資格に挑戦されている方多いですね。
私が一番気になるのは、中小企業診断士。社労士受験前に検討したことがありますが、難易度は社労士並み。また数年受験に費やす必要が有ると思うと、踏み出す勇気がありません。
年金アドバイザーやFPの受験も考えましたが、今は社労士の知識を広げ、深めていくことの方が重要だと思い、資格取得のための勉強はしばらく行わないことにしました。
年末から神奈川県労働大学講座の受講をはじめました。
社労士の基本事項の確認部分もありますが、受験では深く扱わなかった部分もあり、非常にためになっています。
連合会の会員ページにも研修が用意されているので、こちらの受講も進めていきます。
開業社労士さんのお話を聞いていると、知識不足を痛感します。
本当にやっていけるのか不安だらけですが、とにかく知識を増やし、経験を積んでいくしか無いと思っています。