もうすぐひなまつりの日がやってきます



園の玄関では雛様とお内裏様が
みんなの事をを見守ってくれています

そして昨日はひよこ組でもひなまつりの
製作を行いました

顔に目のシールを貼りましたが
とっても上手にできました

月齢の高い子は保育車の手を一切借りず
目の位置も把握し、全て1人で
貼ることができます

他にも、台紙からシールを剥がすことが
上手になった子や、シールを指でつまむことが
上手になった子もいました

口も保育者のお手本と説明をしっかりと見て
聞いていたので、口の位置もバッチリ



保育者と一緒に描いた子も自分で
横に線を引っ張ろうと力を入れていました

そして最後は体の部分をコーヒーフィルターを
絵の具染めをして作りました

自分で色を変えたり、上下入れ替え、
持ち変えることができた子もいました

しっかりと保育者のお手本を
見て理解しているのだと感じます

フィルターが染まると、
“ 広げて!”と言わんばかりに
キラキラと目を輝かせて保育者に
渡していました

広げると、綺麗な模様に
とても嬉しそうな子どもたちでした

中には、保育者の真似をして
自分で広げている子もいましたよ

またおうちに持ち帰りますので
子どもたちの作った素敵なおひなさまを
楽しみにしていてくださいね
