キーホルダー(HEB) | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-dj62

本日のガラクタは、テキサスのスーパーマーケット・チェーン、H.E.Bのキーホルダー。


今年も、夏はボランティア・シーズン。
フードバンクにて、地域貢献活動。

毎年ここでボランティアしているのだが、今年は昨年までとちょっと違う。

昨年までは、息子と一緒にユースのシフトに入っていたのが、先月16歳になった息子は、大人シフトへの登録が可能になった。
と言うわけで、この夏は、息子も私も、大人シフトの作業を担当。

ユースの仕事は、主に、HEBやウォルマート等スーパーから大箱でドーンと寄付されてくるパン等を小箱に分ける作業だった。

で、大人の仕事は・・・

今日もTシャツ@TEXAS-fb1

ベルトコンベアの周りに陣取り、寄付されてきた食品の選別する作業。

容量の大きいドリンク類、チップスやラーメン等、いくつかの食品はそれぞれの回収箱に選別。
エネルギー・ドリンクや、リコールが出ている製品は廃棄。
その後、一つ一つを、
パッケージが開封されていないか、破れていないか。
賞味期限が過ぎていないか、原材料表記があるか。
などをチェックし、安全に使えると確認できたものを、消毒剤を希釈したらしき液体で表面を拭って埃おとし。

今日もTシャツ@TEXAS-fb2

こうして検品が済んだものを、ベルトコンベアに乗せていく。
コンベアの終点には、詰め込み担当者が、流れてきた検品済み食品をカテゴリー別に箱詰めして行く。

昨年までの作業は、飽きるほどやってきたので、作業内容が変化したのは新鮮。
だが、残念に思う点が一つ。

ユースの仕事は、作業場内を動き回り、物を持ち上げたり運んだりすることになるので、ちょっとしたエクササイズにもなっていた。
が、大人仕事は、検品対象の品を大箱から自分のコンベアデスクに運ぶ他は、同じ場所に立って動かずに検品し続けることになる。
運動量が、ユースと大人じゃ、全然違う。
地域貢献しながらカロリー消費!の一石二鳥の旨みがない。

動き回るユースたちの作業場と、ベルトコンベアの大人作業場は、積み上げられたダンボールの壁を隔てただけだ。

今日もTシャツ@TEXAS-hkkb

積み上げられたダンボールのあちらとこちら。
動と静。
「こちらがわ」に加わることになりコンベアで食品の方が動いてくれてじっと作業していると、なんだか急に、ものすごく年を取ったように感じる。

というか、息子が大人シフトに加われる年令に成長してきたのだから、実際、私も年取ったのは事実、な訳だが。


BGM「レストラン」ブルーハーツ
♪明日保健所が来たら 捨てられちゃうよね僕たち