オースティン・ラクロス | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS-pinny8

本日のピニーは、ロイヤルブルーと白のリバーシブル(プリントは青前面のこれだけ)の、オースティン・ラクロスのピニー。


フリースで、夫用のシャツを作ってみた。

今日もTシャツ@TEXAS-flc

柄生地を使うとハデハデになるので、無地のグレー地を使ってみたけれど、出来上がってみればどこにでもあるフリースシャツ。
わざわざ作らなくても・・・と、自分でも思う。

このフリース地、定価1ヤードあたり6ドルのを底値セールでヤード3ドルで購入した。
このシャツで約1.5ヤード弱使ったから、生地代4.5ドル。
ファスナーが1.5ドル。
糸を結構消費したので、糸代2ドルとすると、作成コストは約8ドル。

市販のものほどきれいに出来上がっているわけでもないので、コスト面を考えても着用満足度を考えても、日本ならユニクロ(同様のシャツは790円)、米国ならオールドネイビーあたりでリーズナブルな価格で買えちゃうし。

それでも布が形になっていく作成過程が楽しくて、作らずにいられないのが、クラフト趣味。
やめられまへん。


作る・・・といえば、クリスマスプレゼントの希望に、パソコンのOS入れ替えを入れていた息子。
ウインドウズなんちゃらのソフトを買いに、夫と2人で電気店に出かけていって、買い込んできたのは、自作PCを組み立てるための部品のあれこれ。
OS入れ替えるより、パソコン全部取り替えてしまおうという事になり、それなら組み立てで自分で作ってみるという結論に収まったらしい。

息子には始めての取り組み。
夫の指示にそって、パーツを組み立てていく。

今日もTシャツ@TEXAS-pc1

こういうのはやっぱり男子の血なのかなあ、やる気満々で楽しそうに作業して行く。

今日もTシャツ@TEXAS-pc2

出来上がったパソコン、かなり満足げに自室に運び込み「どうよ!」と自慢。
うん、やっぱり、自分で作るって楽しいでしょ~。
パソコン、ちゃんと作動中。

自分で作る楽しさはどうあれ、出来上がりの満足度は息子に軍配だな、今回は。
出来上がったものの活用度が絶対全然違うものね。

そうして、私の洋裁探求の旅は続く。


BGM「僕が作った愛の唄」チューリップ
♪僕が作った
>