アメリカ国旗 Pin | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

<PCが壊れてアップできませんでしたが、このブログは日記のような覚書でもあるので、以下は過去日記として5月8日にアップ。>


今日もTシャツ@TEXAS-pin497

ボーイスカウト隊には、使われて古くなった国旗の処分依頼が来る。

国旗 というものは敬われるもので、いらなくなったからと言ってごみのように捨ててはいけない。
処分する際には、今までの仕事を称えた「引退式」を行わなくてはいけないのだ。

今日は、依頼を受けて貯まった国旗を、息子たちの隊が設置した「国旗引引退式地」 で、処分。

今日もTシャツ@TEXAS-flg1

国旗がどこで掲げられていたかなどを含めたスピーチがなされ、今までも働きをねぎらう。

そして、ストライプと星が一つづつ切り取られていき、

今日もTシャツ@TEXAS-flg2

それぞれに一言が添えられながら火の中に収められていく。

今日もTシャツ@TEXAS-flg3

今日引退する旗は5枚。
それを一枚づつ、全てストライプを一本づつ切り離していってきちんと引退させるのは結構な時間がかかった。

夕方から始めた儀式も、とっぷり日が暮れ、燃える炎が闇の中で厳かに燃え上がる。

今日もTシャツ@TEXAS-flg4

後は明日にでも灰をまとめて埋葬して、国旗の引退は終了となる。

国旗と言うのは誇りが込められた象徴であり、軽く扱ってはいけないものなのだ。

ということで、本日のピンズはアメリカ国旗のピン。
星条旗のピンはいくつものバリエーション、似たようなものをいくつも持っている。
今日のピンは、裏に「中国製」のシールが付いている。

あの・・・
国旗がそれほど敬われるものならば、「中国製」じゃなくて、アメリカ国産にこだわった方が良くない?


敗れたり色あせたり・・・「引退」させたい国旗がある方は、お近くのボーイスカウトにご相談ください。