
息子のラクロスのシーズンが始まる。
今日は、シーズン開幕に向けてのキックオフ・イベント。
まずは選手の家族が持ち寄った料理でポットラック・パーティー。
料理を食べながら談笑して和んだ後は・・・
ハンバーガー争奪紅白戦。
これは、紅白戦をして勝ったチームはコーチが焼くステーキ・ディナー、負けたチームはホットドッグが贈られるという、ノートルダム大学ラクロス部の伝統的イベントを真似たもので、勝ったチームは地元ハンバーガー店のギフトカード、負けたチームは「ポーク&ビーンズ」の缶詰が進呈されるというもの。
ハンバーガー券をかけての勝負。

試合は、JVチーム(9年生)は2チームに分かれて、JV赤対JV白の試合。
D1とD2(バーシティー)の2チームは、選手をミックスしたあとで2チームに分かれての紅白戦。

紅白戦といえども、「**のパスは**に渡りました」などとアナウンスがつき、気分も盛り上がる真剣勝負。
前半が終わって、同点。
後半も同点のまま終了。
勝負がつかないと、ハンバーガーと豆缶を分けられないので、延長戦へ。
それでもまだ決着がつかず、さらに2回目の延長戦突入。
そして最後は白組のゴールが決まって勝利~!
といわけで、白組選手はハンバーガー券(10ドル)を、赤組選手は豆缶を一人一人進呈されて、盛り上がった紅白戦は終了。
赤組だった息子は、残念ながら豆缶・・・

息子たちJVチームの試合のあとは、D1とD2の試合。
息子たちよりずっと上手い上級生たちの試合も見たかったけれど、息子は友達の誕生日パーティー(お泊り)にすでに遅れているので、そちらに合流するため観戦はあきらめて送り届けた。
良い試合だったし、自分の動きも満足と上機嫌で、盛り上がった試合の余韻を肩にのせたまま、次の盛り上がり、お泊りパーティーのドアに吸い込まれていく息子。
青春時代の、1ページ、だよなあ。
本日のピンズも「本日のTシャツ」に戻って、ラクロスチームのプラクティスTシャツ、12年度バージョン。
BGM「ポーク&ビーンズ」WEEZER
♪I eat my candy with the pork and beans